三明治(サンミンチー)→サンドイッチ

三明治(サンミンチー)→サンドイッチの画像

Description

台湾ではサンドイッチを「三明治」(サンミンチー)と呼びます。火腿三明治(ハムサンドイッチ)は最もスタンダードなひと品です

材料

砂糖
20g
2個
100cc
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    マーガリンを器に移して砂糖を加えて混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    マーガリンと砂糖が馴染んで白っぽくなったらOK。

  3. 3

    写真

    冷蔵庫に入れて休ませておく。

  4. 4

    写真

    器に卵を割りいれてよくかき混ぜる。

  5. 5

    写真

    よく混ぜたら牛乳を加えて更に混ぜ合わせる。(この時に砂糖を好みで20g程度加えてもいいです)

  6. 6

    写真

    フライパンにサラダ油を引き熱する。煙が上がる少し前で火を1度止めて少し冷ます。

  7. 7

    写真

    溶き卵を流し入れて薄焼き卵を作る。

  8. 8

    写真

    薄焼き卵を裏返しにする時は半分づつ返すと失敗せずに済みます。
    (溶き卵を作る際に小麦粉を混ぜても良いです)

  9. 9

    写真

    出来上がった薄焼き卵はまな板に重ねて置いて粗熱を取る。

  10. 10

    写真

    冷蔵庫からマーガリンを出してパンに塗りつける。

  11. 11

    写真

    薄焼き卵を敷き、マーガリンを塗りつけたパンを重ねる。

  12. 12

    写真

    重ねたパンにマーガリンを塗りつけてハムを敷き、マーガリンを塗りつけた別のパンを重ねる。

  13. 13

    写真

    重ねたパンにマーガリンを塗りつけて薄焼き卵を敷き、別のパンにマーガリンを塗りつけて重ねる。

  14. 14

    写真

    具材を挟んだパンをまな板の上に乗せて、上から重しをして15分程押さえる。(重しの重さや押さえる時間は適宜加減して下さい)

  15. 15

    写真

    包丁で斜めに切り分けて完成!

  16. 16

    写真

    お皿に盛り付けてどうぞ^o^
    ふんわりと甘く優しい味わいを楽しんでください(^^)

コツ・ポイント

好みで砂糖の量を加減して下さい。シュガーカットのような人工甘味料を使うのも良いです。
ここでは8枚切りの角食を使っていますが、さらに薄いものがきれいに仕上がります。サンドイッチ用のパンを使うのも良いです。

このレシピの生い立ち

台湾滞在中によく食べていました。現地では全般的に甘い味付けが好まれ、サンドイッチも例外なくこのレシピのような甘い味付けでした。ふんわりと甘く、ハムの塩分がアクセントになる優しい味わいを知ってもらいたくてこのレシピをUPしました(^^)
レシピID : 3870896 公開日 : 16/06/09 更新日 : 16/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
むぎほのか
サンミンチー初めて食べました!美味しかったです!また作りたいです。

ありがとうございます^ ^

写真
ももいろさくら
じょりじょり砂糖甘くて美味しいです(*^^*)
写真
ららるー
もう少しギュッとした方が?でも良い感じ☆美味しかったとの事感謝♡
写真
ららるー
甘さ少し控えましたが10枚切で甘党家族も大満足の美味しさ☆感謝♡