ニラなしでも美味!我が家の餃子の画像

Description

母に教わった我が家の餃子です。餃子専門店よりもおいしいと思います!味噌が隠し味。

材料 (25個分)

25枚
1/4玉
1/2本
生姜
1かけ
にんにく
1かけ
醤油
大さじ1
大さじ1
味噌
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
ごま油
大さじ1
ごま油(仕上げ用)
適量

作り方

  1. 1

    キャベツ、ねぎをみじん切りにする。キャベツは細かい方がおいしいので、フードプロセッサー使用がおすすめです。

  2. 2

    豚ひき肉をボウルにあけ、粘りが出るまでこねる。まずはひき肉だけでこねるのがポイントです。

  3. 3

    1.で刻んだ野菜と、すりおろした生姜、にんにくをボウルに加える。生姜とにんにくはチューブでも問題ないです。

  4. 4

    醤油、酒、味噌、オイスターソース、ごま油を加え、よく混ぜる。

  5. 5

    完成したタネを、餃子の皮に包む。タネはたっぷり目なので、余ったら肉団子スープなどにしています。

  6. 6

    油をひいたフライパンに餃子を並べて、水100ml(分量外)を入れる。フタをしてから火にかける。中火にして焼いていく。

  7. 7

    水が沸騰して音がします。音が、ジュウジュウ→パチパチに変わり、音がしなくなったら焼き上がりです。

  8. 8

    フタを開けて、フライパンの壁に沿ってごま油を回しかける。フライ返しで餃子の底をはがし、皿に移してできあがり。

コツ・ポイント

タネの調味料は、お好みで鶏がらスープの素などを入れてもおいしいです。
酒→紹興酒にすると、香りが良くなります。
レシピではニラなしですが、お好みでニラ(1/2束)を入れてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

母に教わった我が家の味です。個人的には、今まで食べた餃子専門店のものよりもおいしいと思います!母に教わったのはニラありバージョンですが、ニラがなくてもおいしいので、最近はニラなしで作っています。家にいつもある材料でできるのもありがたい◎
レシピID : 3911955 公開日 : 16/06/13 更新日 : 17/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

102 (97人)
写真
のんこ818
簡単で美味しかったです。焼き方がとてもわかりやすかった♬レギュラーサイズの餃子の皮25枚で作ったら中身の餡は半分余りました。
写真
harucome
めっちゃ上手に焼けました(* ´ ▽ ` *)炒めた玉ねぎも入れたけど、とても美味しかったです(*´∇`)ノ
写真
MINARIN5
ニラが無くても美味しく出来ました♪
写真
andy☆♪☆
包んでる時は餡が柔らかすぎ?と心配になりましたが、出来上がったらジューシーで美味しい♡そのままでしっかり味がついてます!