【節約レシピ】余った大福で!焼き大福

【節約レシピ】余った大福で!焼き大福の画像

Description

2021.3.27話題入り。余った大福は冷凍保存♪焼けばお餅はとろとろに。時間が経っても美味しく食べられます!

材料

大福(豆大福、草大福などでも)
食べたい量だけ

作り方

  1. 1

    大福が余りそうなら、ひとつずつラップに包んで冷凍しておきます。

  2. 2

    冷凍した大福は、500wのレンジで40秒加熱し、解凍します。

  3. 3

    解凍した大福をフライパンで両面焼きます。テフロン加工なら油不要、ひっつきそうなら油をひいてください。

  4. 4

    ※大福をレンジで解凍せずにフライパンで焼くと、もちはとろっと、餡子はアイスクリームに感じられますよ〜

  5. 5

    レシピID : 3918328「大福ぜんざい」もどうぞ!

コツ・ポイント

今回はパックに3個入っている小さめの大福を使っています。1個約60gでした。

このレシピの生い立ち

安くなっているからと思って買ったちょっと多めの大福。1つはそのまま食べるけど,残った大福も全て美味しく食べたくて。
レシピID : 3918330 公開日 : 16/06/16 更新日 : 21/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (13人)
写真
ことりは
香ばしくておいしくなりました!

よかったです!焼き目の部分がまたたまらない美味しさですよね!嬉しいつくれぽに感謝です!

写真
マックスの母
少し前に買った塩豆大福が苦手なこし餡で今ひとつ食指が動かず冷凍庫へ〜。焼いたら美味しく頂けました^ ^ ご馳走さまです、また作ろ

焼き目がものすごく美味しそう!食べないものを冷凍庫に入れておくとかさばるので、美味しく食べられて良かったです。次は是非つぶあんで

写真
ねっちゃんっ
リピです♬今回は解凍せずに焼きました〜餡子がひんやりアイスみたいに美味しかったです♡
写真
chi−ちゃん
冷凍していた大福で☆焼いた大福香ばしい〜♪外側カリッと中もっちりでめちゃくちゃ美味しかったです☆ご馳走様でした♡