豆乳ゼリー♡アガーと粉末寒天で♡の画像

Description

豆乳のゼリーを粉末寒天とアガー(イナアガーL)を同じ豆乳、砂糖の量に同じ分量を溶かして固めてみました。

材料 (56㏄プリンカップ5個分ずつ)

粉末寒天豆乳ゼリー
300㏄
砂糖
30g
3g
アガー豆乳ゼリー
300㏄
砂糖
30g
イナアガー
3g

作り方

  1. 1

    鍋を2つ用意して、それぞれ豆乳を300㏄入れる。砂糖と粉末寒天を入れたボウルと、砂糖とアガーを入れたボウルを用意する。

  2. 2

    2つのボウルの砂糖と粉末を良く混ぜてから、豆乳に入れ、かき混ぜてから火にかける。

  3. 3

    写真

    両方、軽く沸騰したら火を止めて、カップにそれぞれ流す。氷水等で冷やす。

  4. 4

    写真

    30分程で、寒天の方は、すっかり固まったが、アガーはまだ軟らかくて少し崩れてしまった。

  5. 5

    写真

    ・・・ので、さらに冷蔵庫で、30分冷やしてから、取り出すと、かろうじてアガーの方も固まった。

  6. 6

    結果、アガーは、後1~2g位使った方が、カップから取り出す場合は良いみたい。カップのまま食べるなら軟らかくても美味しい。

  7. 7

    ※ここで使った、「イナアガーL」は成分に寒天も少し入ってるみたいです。

  8. 8

    ※粉寒天版は、ちょっと、この量では、アガーと比べると、ちょっとザラツキが、ある感じでした。比べなければ気になりませんが~

コツ・ポイント

寒天は、テングサ、オゴノリ等から作られており、アガー(カラギーナン)は、スギノリ、ツノマタ等から作られていて、カラギーナンは、メーカーによって名前も違い、私が知っているのは「パールアガー」というのも。成分もメーカーにより少し違うみたいです。

このレシピの生い立ち

寒天もアガーも常温で固まるので、重宝して使っていますが、比べるとどうかな~と思って。
豆乳ゼリーとして食べるなら、アガーの方が、ツルンとして、評判が良かったです。寒天も分量を工夫すれば、もう少し軟らかく出来るかも。あくまでも私の感想ですが。
レシピID : 3965127 公開日 : 16/07/08 更新日 : 16/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート