うちの定番!さつま芋と桜エビのかき揚げ♪

うちの定番!さつま芋と桜エビのかき揚げ♪の画像

Description

さつま芋とたまねぎの切り方がポイント!
桜エビの香ばしさと、ほくほくのさつま芋の甘さが絶妙です。

材料

12g
150cc
(衣の分量)
150cc
1個
150cc
(揚げ油)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋は、よく洗いピーラーで皮を縞にむいて、1.5㎝の角切りにします。水にさらします。

  2. 2

    写真

    たまねぎも、1.5㎝の角切りにしてほぐしておきます。かさがさつま芋と同じくらいになります。

  3. 3

    写真

    ボールに、切った野菜と桜エビを入れて、均一になるように混ぜます。

  4. 4

    写真

    衣を作ります。別のボールに卵を割りほぐし、水を分量より控え目にして混ぜます。薄力粉を加えて、軽く混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    具材に薄力粉をまぶして、均一に混ぜます。
    揚げ油を180℃にしておきます。

  6. 6

    写真

    衣を加えて、下から大きく回すように混ぜます。様子を見て水を加えます。
    しばらくおくと、水が出てくるのですぐに揚げます!

  7. 7

    写真

    お玉に軽く1杯ずつ、揚げ油に入れます。衣がしっかりしているので、散らばりません。
    触らずに1分ほど揚げます。

  8. 8

    写真

    回りが固まってきたら、揚げ油を菜箸で回します。温度が均一になります。泡が少し小さくなったら、裏返して揚げます。

  9. 9

    写真

    触らずに2分ほど、少し色がつくまで揚げます。その後両面色よく揚がったら、油をよく切ってできあがり。

  10. 10

    油の温度が途中、上がりすぎないように!
    お好みのつゆやお蕎麦と一緒に召し上がってくたさい。
    この分量で10~12個です。

  11. 11

    写真

    レシピID:4015056
    意外とおいしい!ピーマン天ぷら♪
    よかったら一緒にどうぞ!

コツ・ポイント

具材に先に薄力粉をまぶしておくと、かき揚げがばらばらに散りません。
薄力粉で作る衣は、衣自体の味がおいしいですよ!
切り方が違うだけで、いつもと味わいの違うかき揚げになります。

このレシピの生い立ち

母が作ってくれたかき揚げは、いつもこれでした。一般的な野菜の切り方と違うと思いますが、甘味や食感が楽しめるおいしいかき揚げです♪
レシピID : 4014706 公開日 : 16/08/10 更新日 : 16/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
のり子のおかず♪
久々に母の味作りました😊甘くてとても美味しい😋🍴💕新玉ねぎが柔らかく家族にも喜ばれました🙌
写真
虹色♪︎ちゅーりっぷ
半量で作っていた所小麦粉水全量分入れちゃって(//∇//)あはっ

分量多く謝。衣たっぷりにタレ絡めかき揚げ丼がグッド☆れぽ感謝

写真
kouki⭐
小エビ代用謝甘い玉葱とホク②お芋の組み合わせ大好評でした有難う♡

わぁ美味しそう~お試し頂き大好評嬉しいです!素敵なれぽ感謝☆

写真
yoyoよーよー
衣の分量を参考にさせていただきました次回は桜えびもいれてみます☆

美味しそうですね!桜エビは香ばしさ+ぜびお試しあれ♪れぽ感謝