味覇で簡単!ゴーヤーとツナのチヂミ

味覇で簡単!ゴーヤーとツナのチヂミの画像

Description

味覇とツナ缶で、ゴーヤーと玉ねぎ入りのチヂミがより美味しく。
たれもポン酢ベースでなんちゃって。でも雰囲気は出てます。

材料 (2人分)

半分
1/2個
1缶
味覇
少々
1個
適量
適量
◎ぽん酢
適量
◎すり胡麻
適量
◎ごまスコ(またはコチュジャン、豆板醤等)
適量
◎はちみつ
少々
◎コショー
適量
◎ごま油
少々

作り方

  1. 1

    ゴーヤーは半分に切って種とわたを取り、薄くスライスする。
    玉ねぎも薄くスライスする。

  2. 2

    ボールにぬるめのお湯を入れ、味覇を溶かす。
    ★の材料を入れて良く混ぜ、生地を作る。

  3. 3

    器に◎の材料を入れてたれを作る。

  4. 4

    焼く直前に、生地にゴーヤー、玉ねぎ、ツナ缶を入れて良く混ぜる。

  5. 5

    フライパンに多めのごま油をひき、4のタネを流し入れ、強めの弱火で両面をこんがり、きつね色になるまで焼く。

コツ・ポイント

うちにはダシダが無いので味覇で代用。一緒に加えるツナ缶の旨味も加わり、そのままでも美味しいチヂミになります。
たれも既成の調味料を組み合わせるだけ。でもさっぱりピリ辛、美味しいたれになります。お好みで刻んだねぎを加えても。

このレシピの生い立ち

ゴーヤーのチヂミが食べたいとリクエストされ、それなら相性の良いツナ缶も入れちゃえ!と試してみました。さすがは名コンビ、チヂミにしてもとっても美味しくなりました。
レシピID : 4024824 公開日 : 16/08/17 更新日 : 16/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
けーなんな
おいしくできました!

けーなんなさんありがとう!味付け簡単で手軽にできますね♪

写真
ゆきじん1218
食べるラー油と一緒に食べました*パリパリで美味しい!リピ決定!!

ゆきじん1218さんありがとう!食べラー合いそうですね♪

写真
だすく☆きゃり勢
頂き物のゴーヤの使い道に困り作成。とってもおいしくできました!

だすく☆きゃり勢さん、ありがとう!決めてはダシですね!

初れぽ
写真
ふにふにくらげ
苦みもちょうどよく、タレ(写ってない;)もおいしかったです!

ふにふにくらげさんありがとう!ちょっとした苦さがいいですよね