てこね寿司〜母特製の画像

Description

夏のお昼にはコレ!
2016.9.14検索人気トップ10入り☆

材料 (2人分)

切り身2人分
2コ
キュウリ漬けもの
みじん切り大1
みじん切り大1
しば漬け
みじん切り大1
シソの実漬け(あれば)
小1
しょうゆ(たまり)
大3
ワサビ
小1/2
細切り2つまみ
茶碗2杯
寿司酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    1、漬け物類をみじん切りにする

  2. 2

    写真

    ヅケを作る
    わさびを溶いたしょうゆに、さしみを浸して10〜20分おく

  3. 3

    写真

    酢飯を作る
    寿司酢で酢飯を作り、1の漬け物みじん切りを混ぜる

  4. 4

    写真

    錦糸卵を作る
    熱したフライパンに油を引き、薄く卵焼きを作り細く切る。

  5. 5

    写真

    酢飯に錦糸卵・さしみヅケ・海苔の順に盛り付け、完成!

  6. 6

    写真

    追記 今日は錦糸卵を忘れました!ショウガ美味しい

コツ・ポイント

さしみは、カツオが一番合うと思います。カツオの時は、ワサビでなくカラシで。
キュウリの漬け物は、キレイな緑色のもの選ぶと彩り最高です。

このレシピの生い立ち

三重県伊勢市出身の母が作る、地元の味
レシピID : 4027014 公開日 : 16/08/18 更新日 : 21/08/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hakobetet
久しぶりに作りましたが、やはり夏はコレが美味しい!夏バテでも食が進みます