試してみて!おいしいほうれん草のゆで方♪

試してみて!おいしいほうれん草のゆで方♪の画像

Description

ほうれん草を茹でるとき、砂糖を入れるとえぐみが取れて、おいしくなります♪ ぜひお試しください!

材料

お湯
1.5L
砂糖
小さじ1杯

作り方

  1. 1

    ほうれん草は、根の部分に泥がついているので、丁寧に洗ってから、全体を洗います。
    ピンク色の部分は切り落としません。

  2. 2

    お湯を沸かして砂糖を入れます。ほうれん草の根の部分を束ねて、30秒くらい茹でます。
    火傷しないように、葉は持ったまま!

  3. 3

    写真

    葉の部分も鍋の中に入れて、1分30秒茹でます。
    冷水に取りだし冷やしたら、水の中でピンク色の部分を束ねます。

  4. 4

    写真

    引き上げたら絞り、お好みの長さに切って使ってください。
    すぐに使わないときは、小分けにして保存すると便利です。

  5. 5

    2019年10月30日
    つくれぽ10人話題のレシピになりました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

砂糖を使うだけです。
甘い味がつくわけではないので、どんなお料理にも普段通り使えます。
ちなみに、小松菜を茹でるときは塩を使ってください。

このレシピの生い立ち

母が何かのテレビで昔見たようで、うちでは代々、砂糖を入れて茹でます。
レシピID : 4148368 公開日 : 16/10/31 更新日 : 19/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

60 (26人)
写真
スタイリッシュママ
えぐみが取れて美味しく茹で上がりました♪素敵助かりレシピ❀
写真
つよまり
ほうれん草ゆでる時はいつもお世話になってます❢
写真
悠LOVE航
お砂糖で茹でたら、香りと味がまろやかになった気がします♪次のレシピとの味の繋がりも良かったです。為になるレシピ有難うございます♡
写真
クックI7I5L1☆
ほうれん草はのりちゃんのRp知ってからずっと!美味しくなるマジックだね♬レポ数かなり少ないけど4月は沢山お世話に♡何時も有難う