関西風の簡単・かけ出汁(うどん.蕎麦に)

関西風の簡単・かけ出汁(うどん.蕎麦に)の画像

Description

関西風の透明お出汁。
レシピ見直しで濃い口?も。
2種類のお出汁、お好きな方を選んで下さいね

材料 (1人分)

350cc
25cc
白出汁
20cc
みりん
20cc
砂糖(三温糖)
小さじ1
顆粒鰹だし
小さじ2
顆粒いりこだし
小さじ1/2
顆粒昆布だし
小さじ1/2
少し濃い口にする時
上記のレシピに下記を足して下さい
お酒
大さじ1
顆粒あごだし
小さじ2/1
濃い口醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    お鍋に上記の材料を入れて、炊いて下さい

  2. 2

    ぐつぐつして、アルコールを飛ばしてください。
    出来上がり♪

  3. 3

    写真

    麺や具はご自由に♡
    こちらは葱・若布・薄揚げ・ゴマ
    トップ写真は大葉と梅・若布です

  4. 4

    写真

    私が普段使っている調味料です。
    ご参考までに♪
    (どこのメーカーさんともお付き合いはありませんが…)

  5. 5

    冷凍うどんの場合で、コツ↓のスペースに簡単に手順を書いてみました。
    ご参考になれば…

  6. 6

    生麺や乾麺は一度湯がいたら、麺を水で洗い、締めます。
    再度沸騰したお湯にくぐらせて湯切りをし、鉢に入れてね

  7. 7

    写真

    皆さまの深ぁい愛で話題入りさせて頂きました
      (o_ _)o
       感謝です♡

    2017/11/09

  8. 8

    写真

    トッピングに酢橘、ねぎ、柚子胡椒、七味、一味
    お勧めです♡

    レシピID : 6480939

  9. 9

    写真

    チイチャンママさんのかき揚げ
    レシピID : 2614376
    ぱーねさんの竹輪天
    レシピID : 3508455

  10. 10

    ←海老がいっぱいだから、立派な海老天うどんだよ(^^♪

  11. 11

    写真

    おすすめアレンジ
    ☆煮麺☆
    出汁に生姜と千切りの大根&薄揚げをいれて大根が柔らかくなるまで炊きます☞

  12. 12

    素麺は別鍋で茹でたら水で締めて器にとっておく

    熱々の出汁を玉子でとじて麺に掛けてね

  13. 13

    トッピングは
    葱・大葉・ゴマ・茗荷・カニカマなど…
    楽しんで下さいね♡

コツ・ポイント

① お出汁を作って、鉢にお湯を入れ温めておく
② 冷凍のうどんをレンチンする
③ 鉢のお湯を捨てて、②の麺を入れる
④ 具材をトッピング
⑤ 暖かい出汁を掛ける
⑥ 頂きます3 ⌒γ⌒◇ミ

このレシピの生い立ち

自分がラクをしたい為、市販の顆粒出汁などを使って故郷・大阪の味をレシピ化

ほんまラクをしたいだけ~ ((* ´艸`)
レシピID : 4162760 公開日 : 16/11/10 更新日 : 22/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

96 (41人)
写真
のんべぇヒロ
お出汁が効いてる透明な汁大好き💕今朝は息子🏠を出る時間遅めで少し肌寒かったので朝ごはんに😊美味かったぁと出勤しました🤗ごち様😋

朝ごはんに栄養たっぷりのおうどん、美味しそう♡今日から義母の見舞いに徳島行きなので私も明日の朝はおうどん確定だよ(^O^)v

写真
horseland
おはようございます♪旦那さんの大好きな蕎麦!寒くなるど麺が恋しい〜ご馳走様♡

美味しそうなお蕎麦♡私も食べたくなりました(^_^)急な冷え込みは身体に堪えますね。風邪ひかないようお互い頑張りましょうね♡

写真
ブランディ
茅乃舎出汁で野菜と。美味!生姜、紫玉葱、紫蘇と胡麻でいただきました。香川の茶蕎麦♪

かけ出汁なのでつけ麺用には薄くなかったかしら?つけ麺だと私は熱盛が好き♡カラフルで美しいレポ元気が出ます!有り難うヽ(^0^)ノ

写真
こま1018
関西出身の夫のために作ってみました!ちょうどいい塩梅でできました!

こまさんとっても嬉しいレポ感謝です!ご主人様の為に?なんて優しい♡涼しいお部屋であったかいおうどん、身体にも優しいね♪有り難う♡