自家製リンゴ酵母ちゃん❤゛の画像

Description

りんご酵母液です♪醗酵力が強いので美味しいパンが焼けますよ♫♬♫是非ストレート法でパンを焼いてみてね。4/6に編集しました。

材料

瓶に入るだけ
砂糖又はハチミツ
大さじ1杯
湯冷まし
リンゴがかぶる位
フタ付き瓶
 
【種継ぎの材料】
10g
湯冷まし
200g
砂糖
30g
1/4(100gほど)

作り方

  1. 1

    写真

    熱湯消毒した瓶にリンゴを(芯も一緒に)細くカットして瓶に入るだけ入れます。湯冷ましをリンゴがかぶる位入れ砂糖又はハチミツを入れます。あれば酵母液を加え暖かい場所に置く。

  2. 2

    写真

    酵母が出来るまで1日1回フタを空けて空気の入れ替えをします。シュワシュワしてアルコールの香りがしたら完成!↑元気良すぎてフタを空けた瞬間に噴出しましたw↑2日目で出来ました♪

  3. 3

    写真

    液を漉してリンゴもスプーンでギューっと絞り出します。液を瓶に戻して冷蔵庫で保管します。半分ほど使ったら湯冷ましと砂糖又はハチミツを足します。

  4. 4

    写真

    10人つくれぽです!皆さんのおかげです~~~!!これからも宜しくおねがいします(*^-^*)

  5. 5

    酵母液を1/3ほど使って減ったら、その酵母液を親種にして新しい酵母液を作りましょう。こうして継いで何年も生かしてあげられますよ^^

  6. 6

    清潔な容器に砂糖、湯冷まし(30℃)を入れ溶かします。そこにリンゴと親種を加え25~30℃の場所に置きます。1日2回かき混ぜてください。2日ほどで出来上がります。こして冷蔵庫で保管します。

  7. 7

コツ・ポイント

●皮、芯に沢山酵母が付いているので捨てないでね。●冬はもう少し時間がかかります。●使った分だけ湯冷ましを加え砂糖又はハチミツを加えて1~2日発酵させて冷蔵庫で保存すると何年も生きています^^●100%のジュースを湯冷ましの変わりに入れるのも良いです。その場合は砂糖は入れないでください●使って1/3に減ったら↑の種継ぎ材料を混ぜて2日ほど室温で発酵させ、濾して冷蔵庫で保管してね♪

このレシピの生い立ち

前から作っています♪
レシピID : 417478 公開日 : 07/08/15 更新日 : 08/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

232 (212人)
写真
ゆがっち
とにかく材料も家にあるものでOK!作り方も簡単!!
写真
Naoko1976
出来上がりが楽しみです♪
写真
ろんのすけ
3日目でシュワシュワ✨瓶の外にも音がするので、少し開けるの怖い

作ってくれてありがとう~✨ (*゚∀゚人゚∀゚*)♪

写真
yuuw
初酵母、漬けて1日経ってませんが開けたらシュワ〜で興奮しました♡

作ってくれてありがとう~✨ (*゚∀゚人゚∀゚*)♪