絡まる辛さ~麻婆お餅~の画像

Description

みんな大好き麻婆にお餅を入れちゃいました♪
もちもち食感に絡まるピリ辛麻婆がたまらな~い!
おつまみ にもおすすめです

材料

1/2本
1~2枚(大きさによって)
にんにく
1片(作り方1参照)
生姜
1かけ(作り方1参照)
サラダ油
大さじ1.5杯
☆顆粒中華だし
小さじ2杯
200㏄
★豆板醤
小さじ2.5杯
★甜麺醤
大さじ1.5杯
★醤油・酒
各大さじ1.5杯
★砂糖
小さじ2杯弱
塩・胡椒
適量
各大さじ1.5杯(全量は使いません)
ごま油
小さじ1杯

作り方

  1. 1

    写真

    今回使ったにんにくと生姜です。
    ※わさびは比較用です。レシピには使いません。

  2. 2

    写真

    工程の頃合いをみてお餅を食べ易い大きさに切って焼きますす。今回は角餅を使い、1個を6等分にしました。

  3. 3

    写真

    椎茸は石づきを取りみじん切りにします。長ねぎ、にんにく、生姜もみじん切りにします。

  4. 4

    写真

    フライパンに油とにんにく生姜を入れてから弱火にかけて香りが立ったら挽き肉、椎茸を加えて中火で炒めます。

  5. 5

    写真

    ☆を加えてひと煮立ちさせたら★を加えます。

  6. 6

    写真

    沸々としたら長ねぎを加えて塩、胡椒で味を調えます。

  7. 7

    写真

    一度火を止めて麻婆をかき混ぜながら水溶き片栗粉適量加えます
    今回は分量で作った水溶き片栗粉を大さじ1.5杯弱加えました

  8. 8

    写真

    再び弱火にかけてとろみをつけごま油をまわし入れます。焼いたお餅を間隔をあけて加え、くっつかないように手早く絡め炒めます。

  9. 9

    写真

    均一に絡まれば出来上がりです。

    ※お餅は今回は4個使いましたがお餅重視(?)ならカットしたお餅6個位までは絡まります。

コツ・ポイント

豆板醬、甜麺醬、お砂糖の量はお好みで加減して下さい。豆板醬小さじ2.5杯、甜麺醬大さじ1.5杯、砂糖小さじ2杯でほんのり辛くてしっかり甘い味付けです。(参考まで)
お子様のいるご家庭では豆板醬無しで作り後混ぜでどうぞ(*´∀`*)ノ

このレシピの生い立ち

良く作る麻婆豆腐をアレンジし寒くなると食べたくなるお餅を加えてみました。
レシピID : 4189862 公開日 : 16/11/27 更新日 : 21/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
meekoっち
余ったお餅の消費に♬美味しく出来て大助かりでした。
写真
バカリャウ
これ美味しい!ダイエット中につきかさ増しのためエリンギ追加です♡

わぁ(*´꒳`*)感激です♡エリンギ入り美味しそ♪大感謝です

写真
クックQYLZ4D☆
とってもおいしかったです!

お試し頂き嬉しいです♡お口に合って良かった~♪大感謝です!

初れぽ
写真
クックC1E1AC☆
お餅なしですが、、青梗菜も入れて、美味しくできました!

青梗菜で彩り良くて美味しそ♡栄養もバッチリですね♪大感謝です