簡単☆ヘルシー☆クリスマスチキン♪

簡単☆ヘルシー☆クリスマスチキン♪の画像

Description

クリスマスに鶏モモ肉を香ばしく焼いてから、野菜と煮込むだけ♪付け合わせとスープも一緒にできますょ☆チキン部門として応募

材料 (4人分(人数分))

4本(人数分)
塩コショウ
約小さじ1弱
鍋にひたひたになる量
2本
1パック(8~10個)
1〜2本
ローリエ
1〜2枚
コンソメ顆粒(固形でも良い)
味を見て適宜(1~2個)
有れば1株
塩コショウ
スープの仕上げに少々

作り方

  1. 1

    骨付き肉は、皮目の反対の方の骨のつながっているところに包丁を入れて食べやすくしておきます。全体に塩胡椒してなじませます。

  2. 2

    大きなフライパンで鶏肉を2本ずつ皮目から焼きつけ、きれいなきつね色になったら返し同じように焼きます。完全に火を通す必要

  3. 3

    はないです。フライパンを2つ使えるなら同時に様子を見つつ焼き色をつけ 大鍋に入れてヒタヒタの湯を差します。火を入れる前に

  4. 4

    輪切りなど食べやすい大きさに切った人参とセロリ、小玉ねぎを丸のまま鍋に入れておきます。沸騰しかかったら、灰汁を掬います

  5. 5

    コンソメを入れて弱火で、鶏肉に火がとおるまで、10分ほどコトコト煮ていきます。鶏肉がホロホロしてきたら、銘々の大皿に取り

  6. 6

    鍋のスープを煮詰めながら、小玉ねぎがとろとろになるまで、弱火のまま煮ていきます。つけ合わせにするブロッコリーなども茹でて

  7. 7

    おかあげにしておきます。スープの野菜が煮えたら、鶏肉の大皿に盛りつけ、スープをここで濾しても良いです。味見をしてスープを

  8. 8

    塩胡椒など足して、好みの味に仕立てます。煮ている間に、セロリの葉をみじん切りにしておいて、熱々のスープに乗せます。

  9. 9

    アルミホイルとリボンなどを用意しておいて、鶏肉の持ち手の部分に巻いて食べやすくする配慮も、おもてなしですね(*^^*)

コツ・ポイント

鶏骨付きモモ肉は初めに裏から骨切りして置きます。フライパンで2枚ずつ両面焼き色をしっかりつけてから煮込みます。煮すぎないこと。煮ている間にセロリの葉先を微塵切りにしてスープに飾ります。鶏の持ち手にアルミホイルとリボンを巻き完成!☆

このレシピの生い立ち

あるお料理教室で初めて習ったのがこのクリスマスチキンでした。初めてなのに豪華で、しかも簡単!すぐに作り、毎年レシピを頼りに作るようになりました♪(^^) アレンジとしては、スープと野菜をブレンダー等で混ぜポタージュにしても美味☆
レシピID : 4210162 公開日 : 22/11/29 更新日 : 22/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート