さやいんげんと挽肉の豆鼓炒めの画像

Description

豆鼓の味を活かした簡単な炒めもの。いんげんの代わりに十六ささげでもok。

材料 (2人分)

ひとつかみ(25本ぐらい)
サラダ油
適宜
にんにく(みじん切り)
1かけ
鷹の爪(種を除いて小口切り)
1/2本
豚か合い挽き肉
50g
醤油
小さじ1
砂糖
小さじ1
豆鼓(粗く刻む)
小さじ2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    沸騰した湯にいんげんを入れ、1分半茹でる。ザルに取り流水で冷ましたら、両端を切り落とし2等分に切る。
    豆鼓は水と混ぜる。

  2. 2

    写真

    鍋に油を熱し、弱火でにんにく・鷹の爪を炒める。
    香りが立ったら挽肉を加え火を強め、ポロポロにほぐしながら炒める。

  3. 3

    写真

    醤油・砂糖を加えて混ぜる。
    いんげんを加えて軽く炒め、豆鼓・水を加えて混ぜる。
    ほぼ水分が蒸発したら出来上がり。

コツ・ポイント

豆鼓は塩辛いので入れ過ぎ注意。

このレシピの生い立ち

豆鼓を美味しく食べられる中華おかずです。
レシピID : 4243916 公開日 : 17/01/02 更新日 : 17/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
Remtan
お肉がなかったのでインゲンで。豆鼓はいい味が出ますね〜
写真
tottokoc
挽き肉なくて豆と豆豉、大蒜。お弁当に入れました。副菜に丁度良く♪

お弁当の一品に有難ございます!豆鼓濃いから素食もいいですね。

写真
tottokoc
LOVE豆豉。美味しくて箸が止まりませぬ〜 おかえりなさい。

ただいまです^^私も豆豉愛が止まりません笑。有難ございます!

初れぽ
写真
ethnic0229
瞠目の美味さで吃驚!永川豆豉ではないですが、メチャ旨。®️感謝✨

美味しそうなれぽ大感謝です^^肉沢山ビールに合いそうですね♪