圧力鍋(活力鍋)で簡単ヘルシー豚の角煮

圧力鍋(活力鍋)で簡単ヘルシー豚の角煮の画像

Description

人気検索1位&話題入り感謝!圧力鍋一つで簡単で早くて柔らかい!余分な油を落とすのでヘルシーですがコクがあって超絶美味!

材料 (四人分)

1/2本
一本(青い部分は臭み消し、白い部分は食べる用に)
生姜
スライスしたもの3~4枚
◎醤油
50㏄
◎みりん
50㏄
◎酒
50㏄
◎はちみつ
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ塊肉、ネギは適当な大きさに切り分ける。大根は厚さ2㌢ほどの半月切りにする。

  2. 2

    圧力鍋に豚肉がひたるくらいの水(分量外)を沸かし、酒を適量(分量外)いれて豚バラ肉を下茹でする。

  3. 3

    写真

    下茹では圧力かけません。沸騰してからそのまま5分ほど茹でたら、余分な油が出るのでお湯は捨てる。

  4. 4

    写真

    鍋に③の豚肉と①の大根、ネギ、◎の調味料と生姜を全て入れて蓋をし、強火にかける。圧力が調節できる場合は高圧に設定。

  5. 5

    写真

    私はアサヒ軽金属の活力鍋なので圧力が上がりきってから5分で火を消しますが、普通の圧力鍋は10~15分圧をかけるようです。

  6. 6

    写真

    圧が下がりきったのを確認したら、蓋を開けて更に5分煮詰める

  7. 7

    すぐ食べてもオッケーですが、我が家は一旦冷まして白く固まった脂をお玉で全部取って捨てます(^^)これでスゴくヘルシーに!

  8. 8

    写真

    再度あっためてトロトロ角煮の出来上がり☺
    レシピID4265093の半熟煮卵と和からしを添えました❗

  9. 9

    写真

    2017.1.12『活力鍋』の人気検索ランキングで一位にランクインさせて頂きました❗(^^)ありがとうございます❗

  10. 10

    写真

    嬉しい❤皆さん作ってみてね(о´∀`о)

  11. 11

    写真

    2017.4.19話題入りしました☆ありがとうございます(*^O^*)

コツ・ポイント

下茹でするから余分な油が落ちて臭みも取れます。
圧力鍋なので短い時間で、更に砂糖でなくはちみつの働きで肉が柔らかくなります!
調味料は肉の量に応じて醤油:みりん:酒=1:1:1で増減できます(^^)

このレシピの生い立ち

豚の角煮が大好きな主人のために、美味しいけどこってりし過ぎないものを試作して出来上がったものです。
レシピID : 4260227 公開日 : 17/01/04 更新日 : 17/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (29人)
写真
野うさぎ♡
砂糖不使用!脂の少ない肩ロース使って下茹でなし。煮汁は煮詰めて上からかけて。生姜や青ネギまで美味しくいただきました。
写真
たろ427
活力鍋を使って簡単に作れましたー!レシピをあげてくれてありがとうございます!

良かったです^ ^とても美味しそうな写真ありがとうございます! 最近クックパッドをみれてなくてお返事遅くなりました☆

写真
おーぶんおーぶん
一晩置いて白く固まった大量の脂肪を掬い出してから温めました。味も染みるのでこの方法は良いですね!
写真
✿maho✿
とっても簡単に美味しくできました☆ご飯が進みました◎