手軽に一品*えのきとわかめの中華和え

手軽に一品*えのきとわかめの中華和えの画像

Description

【話題入り感謝♡】えのきのシャキシャキ感が美味しい♪さっぱりだけど、酸っぱすぎず食べやすいです^ - ^

材料

ひと袋(200g程)
3〜4g(乾燥した状態で)
★酢、酒、みりん
各大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/2
醤油
大さじ1と1/2
ごま油
大さじ1/2
適量

作り方

  1. 1

    ★の調味料を耐熱容器に入れ、レンジ600Wで1分30秒加熱し、アルコール分を飛ばす。

  2. 2

    写真

    えのきは半分に切ってから、根元を切り落とす。くっ付いている軸部分を、食べやすいようにほぐす。

  3. 3

    写真

    鍋に水を沸かし、沸いたらわかめとえのきを入れ、さっと茹でる(1分程)。ザルに上げ、よく水気を切る。

  4. 4

    写真

    熱いうちに容器に入れ、まず醤油と鶏ガラスープの素だけ入れ、混ぜる。

  5. 5

    1の★の調味料、ごま油、いりごまを入れ混ぜる。
    冷めて味が馴染んだら、出来上がり!

コツ・ポイント

※茹でたらよく水気を切って、熱いうちに醤油と鶏ガラを混ぜ、味をつけること。
※酸っぱめがお好みの方は、酢をレンジにかけずに後で入れてても。

このレシピの生い立ち

えのきが安かったので多めに買って色々活用中。えのきひと袋使って簡単な副菜を考えました。主人はこれに桃屋の穂先メンマをちょっと入れて食べます笑
レシピID : 4292259 公開日 : 17/01/20 更新日 : 17/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

48 (34人)
写真
龍青空ママ
またまたお世話に〜♥さっぱりして美味しいよね😋食物繊維たっぷりなのも嬉しい😄ご馳走さま🎵
写真
riohei
調味料と一緒にえのきをレンチン。ガラスープ醤油ごま油で味整えて最後に乾燥ワカメで時短簡単。とっても美味しかったです。
写真
龍青空ママ
久々にいただいたよ〜!手軽にできて美味しいレシピだよね。中華な味つけがぴったり♥家族にももちろん好評よ有難う😊
写真
ばたみそーぱん☆
リピ。生ワカメで作りました。今回もめちゃ美味♫コッテリ料理のお供に最高!