おから煮の画像

Description

いざ!という時のお役立ちレシピ。作って冷蔵庫に保存して、忙しい朝の味方に!時間短縮メニューのご紹介です。

材料 (4人分)

3カップ
2枚
中1/3本
1/4個
大さじ1
しょうゆ
大さじ2/3
みりん
大さじ2/3
砂糖
大さじ1
だし汁(しいたけの戻し汁含む)
1/2カップ

作り方

  1. 1

    干ししいたけは水につけて戻しておく。(戻し汁はとっておく)

  2. 2

    材料は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋又はプライパンに油を熱し、豚バラ肉を炒める。色が変わったら、人参、玉ねぎ、戻したしいたけを加え、さらによく炒める。

  4. 4

    材料に火が通ったら、おからを加え、だし汁、砂糖、しょうゆ、みりんを入れ、味がなじむまで炒める。

コツ・ポイント

調味料の量は目安なので、一度に入れないで少し薄めに加え、最後に味をみて足してください。

このレシピの生い立ち

忙しい朝にも食べてもらいたい簡単副菜を作りました。
レシピID : 4308059 公開日 : 17/01/27 更新日 : 23/11/16

このレシピの作者

胎内市健康づくり課
胎内市は新潟県の北東部に位置し、東には飯豊連峰、西には日本海が広がっています。飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に市域が作られ、基幹産業は農業です。このキッチンでは、胎内市特産の食材(野菜や米粉、胎内高原ワインなど)を使った料理や、園・学校での人気メニューをご紹介します♪

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆なあなクック☆
沼のトッピングに❣️めちゃ馬〜😋小さなタッパー4個分出来ちょうど4人前!表示通りだと薄味なので味付け2倍にしたら美味しかったです🕊
写真
おろくにける
美味しく出来ました♪

ありがとうございます。今後もレシピを増やしていきます!

初れぽ
写真
yuuuuuushi
リピしてます♡美味しすぎます!ありがとうございます♡

ありがとうございます。常備菜として役立ててください。