フープロで作る胡桃と蜂蜜のチーズケーキ✩

フープロで作る胡桃と蜂蜜のチーズケーキ✩の画像

Description

フープロで簡単に作れます☆
ラム酒がきいた、クルミ味のチーズケーキです♬
ハチミツ使用のヘルシーなスイーツです(^^♪

材料 (18cmデコ型(底取れ)一台分)

200cc
2個
ハチミツ
50g
30g
60g
ラム酒
大匙2
グラハムビスケット
100g

作り方

  1. 1

    クリームチーズ・バター・卵を常温に戻して置く。(※バターが硬い場合は、600wのレンジに10〜20秒程かけて下さい。)

  2. 2

    写真

    胡桃を鉄板に広げ、160℃温めたオーブンで10分間ローストし、粗熱を取る。
    その後、オーブンを170℃で予熱する。

  3. 3

    写真

    型に薄くサラダ油を塗り、型紙を貼り付けて置く。(※市販の型紙が無い場合は、オーブンシートを型に合わせて切って作ります。)

  4. 4

    写真

    グラハムビスケットをビニール袋に入れ、麺棒などで潰す。(※使用しているのは、餃子の皮を作る時の麺棒です。)

  5. 5

    写真

    無塩バターと潰したグラハムビスケットをボールに入れ、良く馴染むまで混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    バターとグラハムビスケットが良く馴染んだら、型の底にギュッと敷き詰め、平らにする。
    その後、型を冷蔵庫で冷やして置く。

  7. 7

    写真

    残りの材料(無塩バターとグラハムビスケット以外)を全てフープロ(フードプロセッサー)に入れる。

  8. 8

    写真

    全ての材料が良く混ざり、ドロドロになるまでフープロにかける。

  9. 9

    写真

    冷蔵庫から型を取り出し、生地を流し込む。
    少し高い所から2回程落とし、空気を抜く。
    オーブンで50分程焼く。

  10. 10

    写真

    焼き上がったら、少し高い所から2回程落とし、焼き縮みを防ぐ。
    型から外さず、粗熱が取れるまで冷ます。

  11. 11

    写真

    粗熱が取れたら、型のまま冷蔵庫で一日寝かす
    良く冷えて固くなったら、型から外し、型紙を取り除けば完成♬

コツ・ポイント

特に難しい所は無いと思います(*^^*)

甘さ控えめなので、甘くしたい方は蜂蜜を10〜20gぐらい増やして調整してくださいね♬

このレシピの生い立ち

生クリームが日持ちしないので冷蔵庫に置いて無い事が多く、牛乳で作る事が増えました。
自宅で楽しんで食べる分には牛乳でもOKだと思います♬
メープルシロップと胡桃の組み合わせの予定でしたが、メープルシロップを切らしていた為蜂蜜を使用しました☆
レシピID : 4361314 公開日 : 17/02/17 更新日 : 17/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート