*メバルのアクアパッツァ*の画像

Description

メバルやアサリからも出汁がでて、すごく美味しいです♪

切り身の魚でもOKなので是非作ってみてください♡

材料

黒メバル
2尾
適量
オリーブオイル
大さじ3~
殻付あさり(小粒~普通)
200g
にんにく(スライス)
2片
白ワイン
1カップ
1カップ
塩コショウ
適量
ローリエ
2枚
セルフィーユやパセリなど
彩り程度
1/3個

作り方

  1. 1

    写真

    黒メバルはうろこを取り、内蔵も取っておく。

    調理開始15分ほど前に塩を振っておく。

    ※切り身の白魚でもOK

  2. 2

    写真

    1のメバルの腹に適当な大きさにカットしたネギを詰める。

    ※今回は九条ネギ使用
    ※ネギは無くてもOK

  3. 3

    あさりは砂抜きしてよく殻を洗っておく。
    マッシュルームは半分にカットする。

    ※しめじなど他のきのこ類でもOK

  4. 4

    プチトマトはヘタを取って洗っておく。
    大きければ半分にカットしておく。

    ※今回は直径1~1.5cmほどの極小サイズ使用

  5. 5

    写真

    熱したフライパンにオリーブオイル(大さじ2~3ほど)を入れ、メバルを入れる。

  6. 6

    写真

    強火で両面こんがりと焼き色を付ける。
    中まで火が通っていなくていい。

    ※裏返した方が盛り付けたときに表になるように焼く

  7. 7

    空いているスペースにスライスにんにくを入れて香りを付ける。

    ※焦げそうだったらオリーブオイル追加

  8. 8

    写真

    あさり、ブラウンマッシュルームを入れたら、白ワインを入れて煮切る

    煮切る=アルコールを飛ばす

  9. 9

    写真

    アルコールが飛び、あさりの口が開いたら水とトマト、ローリエを加える。

    塩コショウで味を整え、15分ほど煮込む。

  10. 10

    ←の段階で水分が少ないようであれば白ワイン追加。

    ※煮詰まると味は濃くなるので塩を入れすぎないように

  11. 11

    写真

    出来上がったら香草、レモンなどで彩りをよくして完成。

    ※今回はわさび菜の葉っぱで代用

  12. 12

    ※アンチョビやブラックオリーブを入れるときは、塩を極力控えめにしてください。

  13. 13

    ※ねぎは九条ねぎを使用したので、甘くて大好きなので取り出していません。
    気になる方は取り出してください。

コツ・ポイント

細かく工程を書いているので面倒そうですが、
特に難しいコツは一切ありません。

このレシピの生い立ち

いつもいただくメバルを、いつもとは違う料理にしたかったので。
ちょうど白ワインがあり、材料が揃っていたので作ってみました。
レシピID : 4367348 公開日 : 17/02/20 更新日 : 17/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

30 (25人)
写真
ななお_k
1尾売りだった鯛のアラ等で作りました!何度作っても美味しい✨ごちそうさまでした。
写真
あゆはと
煮魚でおいしいメバル。今日はアクアパッツアでやはり美味しくいただきました。
写真
イチ555
メバルを頂いて有り合わせの野菜とシーフードミックスで。シンプルな味付けなのにとっても美味しく頂きました☆
写真
あゆはと
優しい上品な味の魚ですね。夏に煮魚はどうかと思っていたときに救われました。途中で干上がってしまい水は倍量だと思いました。