松屋牛めしの具で簡単☆本格カレーうどん

松屋牛めしの具で簡単☆本格カレーうどんの画像

Description

牛めしの具があれば簡単に味が決まります!お肉も入ってボリュームも♡汁まで飲めば体もポカポカ♫1人ランチにも面倒なし!

材料

松屋牛めしの具
1袋(135g)
冷凍うどん又は茹でうどん
1袋
10㎝
麺つゆ(4倍濃縮)
大さじ2
300cc
お好みのカレールー
1かけ(大きさによる)
あれば薬味ネギ(長葱の青い部分でも)
適量
※麺つゆ3倍濃縮の場合は大さじ2と2/3で

作り方

  1. 1

    写真

    長葱は7、8ミリの斜め切りに、松屋牛めしの具はレンジでほぐれる状態まで加熱して汁ごと使う

  2. 2

    写真

    牛めしの具を片手鍋にあけ、麺つゆと水を足して火にかける。沸騰したら長葱も加える

  3. 3

    写真

    長葱がしんなりしたら火を弱め、カレールーを1個溶かす。味をみて足りなければ追加する

    ※手順7に補足

  4. 4

    写真

    ルーを溶かすタイミングで、冷凍うどんを袋の表示通りにレンジで温め、汁に入れる

  5. 5

    写真

    2分程茹で味が馴染んだら出来上がり

    あれば薬味ネギを乗せて熱々を♪

  6. 6

    写真

    お好みで生卵を落としても。味が濃い時はお湯を足せば汁まで飲み干せます。また残った汁にご飯を混ぜても美味しいです♡

  7. 7

    写真

    ルーは、S&Bゴールデンカレー中辛(1かけで25g)を使用。種類により1かけの大きさも違うので味をみて量を調整して下さい

  8. 8

    写真

    あると便利な牛めしの具、年に2、3度、楽天市場の松屋フーズで購入してます。度々セールを開催していて1食200円程です!

コツ・ポイント

茹でうどんの場合は袋に数か所穴を開けて温めてから入れます。カレー汁は麺と絡まりやすいので細麺ではなく冷凍うどんかチルドの茹でうどん、きしめんで。

このレシピの生い立ち

「松屋牛めしの具」そのままご飯に乗せればただの牛丼ですが私の場合食材の1つとしてまとめ買いしています。アレンジ多様忙しい時に時短簡単少し手を加えるだけで立派な手料理に!和風味を生かしてカレーうどんにしてみたら大好評♪
レシピID : 4382224 公開日 : 18/03/11 更新日 : 18/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ぶるうすりい
吉野家の冷凍牛丼でやってみました。美味しくできました。
写真
Kametan_03
お昼に兄に作ってあげました!とても美味しいと絶賛してくれて良かったです😊リピートしようと思います!
初れぽ
写真
cこくまろ
参考にしてカレーライスにのっけてみました!うどんでもやってみます

牛めしの具でカレーが豪華になりますね!ボリューム◎美味しそう