お母さんの茄子の煮物♡の画像

Description

お母さんの大好物、なすの煮物。かつてお母さんは中学生だったとき、おばあちゃんにお弁当の文句を言ったら「じゃああんたが作りなさい」と言われて作り始めたお弁当に、たびたび登場したという逸話付き。
ほんのり甘くてほっとする味です。

材料 (2~5人分)

2~4本
だし汁(ほんだし等+水でも可)
茄子がかぶるくらい
砂糖・醤油・酒・みりん(なしでも可)
調味料はすべて同じ分量、大さじ2ずつ~。手順6参照

作り方

  1. 1

    写真

    茄子は洗って縦半分に切り、切り込みを入れながら斜めに1.5cmくらいの幅で切っていきます。

  2. 2

    (←切り込みは切り口と平行に、ひと切れにつき数本ずつ入れます。)

  3. 3

    1をたっぷりの水につけ、あく抜きをします。(ただ、茄子はもともと水分が多く、次に炒めるのときに油が飛ぶのがいやで、私はあくの少ないタイプの茄子ならあく抜きを割愛してしまいます。)

  4. 4

    鍋にサラダ油をひき、茄子を炒めます。

  5. 5

    だし汁を、茄子がひたひたになるくらいまで入れます。

  6. 6

    調味料を加えます。各大さじ1ずつ入れて味を見て、足りないようなら倍ずつ増やしていきます。
    ちなみに私は、小さい茄子2本で大さじ1ずつで大丈夫でした。

  7. 7

    弱火中火で20~30分煮てできあがり。私は小さい茄子2本なら15~20分煮ています。

  8. 8

    *追記*

    小さい茄子1本で、調味料大さじ1ずつ、煮込み時間10分でできました。(これだと1人分)

  9. 9

    写真

    初めてお弁当に入れてみました!汁気があるのでちょっとお弁当向きではないかも(>_<)

  10. 10

    追記…最近、閲覧数が飛躍的に増えたと思ってたら「なす」のカテゴリーに推薦していただいてたのですね!本当に感謝です(≧▽≦

  11. 11

    写真

    2012.2.16みなさんのおかげでつくれぽ10人話題入りすることができました!ありがとうございます(*>ω<*)

  12. 12

コツ・ポイント

茄子に切れ込みを入れること、水ではなくだし汁で煮ること。味がしみて美味しくなります。

このレシピの生い立ち

母がよく作ってくれた、茄子の煮物を思い出しながら試行錯誤を重ねてできました。まだまだ母の味には届かないけど…、ちなみに私は茄子の煮物をお弁当には入れません(笑)
レシピID : 441497 公開日 : 09/09/12 更新日 : 20/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (18人)
写真
イーちゃん☆
少し煮崩れてしまいましたが、お茄子がトロトロでしみしみでとっても美味しかったです😋
写真
PARNELL
煮崩れてしまっていますが、優しい味で口の中に幸せ広がりました^^

とろとろして美味しそうです♡作ってくださって感謝です(≧▽≦

写真
えみんちゅ*
茄子トロトロ~♥わたし初れぽだったのね。大好きレシピご馳走さま

初れぽもりぴれぽもありがとうございます♡いつも本当に感謝です

写真
こずっぺ
この切り方味がしっかりとしみてトロッと美味し^^御馳走様でした♬

本当にトロっと美味しそうです(≧▽≦)ありがとうございます♡