三つ葉と豆腐のかきたま汁の画像

Description

三つ葉が香る、簡単で上品な味付けのお吸い物です。

材料 (4人分)

1〜2束
1/2丁
2個
白だし
70cc
適量
630cc

作り方

  1. 1

    三つ葉は、3〜4cmの長さに切ります。

  2. 2

    豆腐は、さいの目に切ります。

  3. 3

    玉子は、といておきます。

  4. 4

    鍋に水、白だし、酒を入れ、沸騰したら豆腐を入れます。酒は風味付けに適量入れます。水と白だしの分量は白だしの容器に従います

  5. 5

    再び沸騰したら玉子を回し入れ、三つ葉も入れ軽く混ぜます。

  6. 6

    味見をして、塩気が足りなければ塩少々入れ、火を止めます。

  7. 7

    写真

    2017/7/27人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

面倒でなければ、玉子を入れる前に水溶き片栗粉を入れ、その後に玉子を入れると綺麗なかきたま汁になります。

このレシピの生い立ち

義母がよく作ってくれました。娘が好きなので、アレンジして豆腐を入れてボリュームを出してみました。
レシピID : 4512432 公開日 : 17/05/08 更新日 : 17/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
クックG1CG0C☆
プランター栽培の三つ葉活用。やさしい味です。
写真
nessa1
三つ葉なしですが、美味しくて1歳と4歳の子供にも好評でした!
写真
Rayryu123
豆腐を入れると食べ応えありますね!美味しかったです!
写真
たろう713
昼食に鯛めしとかき玉汁を。美味しいレシピ有り難う御座いました♪

鯛めしに合いそうですね♪ありがとうございます。