アンパンマンケーキ☆キャラクターケーキ

アンパンマンケーキ☆キャラクターケーキの画像

Description

ケーキ屋さんはナパージュで作りますが、こちらは市販のゼリーを溶かして流すだけだから、材料も簡単に手に入るのでオススメです

材料 (6号ケーキ☆18cm 1台分)

市販の6号スポンジ
1台
お好みのフルーツ
適量
色が付いていないゼリー
大きめ1個
色粉
赤、黄、茶

作り方

  1. 1

    基本的な作り方は ID4494546 を参照。
    こちらではアンパンマンの作り方のコツをかいていきます。

  2. 2

    顔の薄橙色(肌色)は透明なゼリーであれば水で溶いた茶色の色粉をほんの少し加えるだけでできます。赤、黄で薄オレンジでも可。

  3. 3

    アンパンマンは似たような色ばかりなので、まず手などの黄色、赤を足して鼻などのオレンジ、赤をたくさん足して体という風に

  4. 4

    進めていけば簡単です。途中ゼリーが固まってきたら少しレンジで温めて溶かしてください。

  5. 5

    基本的には薄い色から流していくのが作りやすいですが、アンパンマンの顔はほっぺのオレンジが最初!丸くなるように流して

  6. 6

    形を整えて、ある程度ゼリーが固まってから顔全体に薄橙色を流します。(ほっぺの端はチョコがないので色が混ざらないように)

  7. 7

    キャラクターが完成したら、フルーツをのせたり文字を書いたりしたら完成です♪

  8. 8

    写真

    ディズニープリンセスのベルです!
    ID5052025
    ベルの部分は前日に作り冷凍しました!
    おすすめ!

コツ・ポイント

輪郭のチョコをしっかり太く高く絞って丈夫にすること!ゼリーは流す時、熱すぎるとチョコが溶けてぼやけてしまうので注意です。私は冷まして様子見ながら流していきました。

このレシピの生い立ち

子供の誕生日に可愛いキャラクターケーキを作りたくて初挑戦したのがこのアンパンマンケーキです。練習無しぶっつけ本番でここまでできたので、なんとかなると思います(^^;;その場で試行錯誤しながら。ぜひお子さんの好きなキャラで作ってみて下さい☆
レシピID : 4571323 公開日 : 17/06/11 更新日 : 18/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (25人)
写真
ちーママhw1
ホワイトチョコのムースの上に(^^)ゼリーを何度かレンジにかけたけれど発色も良く可愛くできました。茶色は赤緑黄を混ぜ混ぜ。
写真
クックQX1IZC☆
絵が大きくて少しはみ出ましたが喜んでくれました♡次は他のキャラでもやってみます♡
写真
クック81GU05☆
市販のスポンジとしぼるだけホイップとチョコペンで簡単に出来ました!作るの楽しかったです!来年も挑戦してみようと思います♪
写真
しゅーといづ
超絶不器用な私ですが、初めてなんとか作れました(泣)!!