本格簡単!ベトナム揚げ春巻き 越式炸春捲

本格簡単!ベトナム揚げ春巻き 越式炸春捲の画像

Description

ライスペーパーがサックサクのベトナム揚げ春巻き。
ソースをつけてレタスで包んで何個でも食べられます。ご飯のおかずにも◎

材料 (20個分)

200g
50g
人参みじん切り
1/2本
玉ねぎみじん切り
1/2個
キクラゲみじん切り
大2枚(小5枚程)
えのき(お好みで)みじん切り
1/2袋
塩コショウ
小さじ1.5
砂糖
小さじ2
ナンプラー
小さじ2
醤油
小さじ1
生姜みじん
大さじ1
ニンニクみじん
大さじ1〜2
大さじ1.5
ライスペーパー中サイズ
100g(20枚入)
揚げ油
適量
●つけだれ①
きざみニンニク
好きなだけ
砂糖
大さじ1
お湯
大さじ2
ナンプラー
小さじ1.5
レモン汁/酢
大さじ1
スイートチリ
小さじ1
●つけだれ②
ホイシンソース(海鮮醤)
大さじ2
スリラチャーソース(シラチャーソース)
大さじ1

作り方

  1. 1

    春雨とキクラゲは水で戻しておきます。
    戻ったら、キクラゲはみじん切り、春雨はハサミで4㎝くらいに切っておきます。

  2. 2

    ボールに、挽き肉、みじん切りの人参、玉ねぎ、キクラゲと春雨、ニンニク、生姜、調味料と片栗粉を入れてよくまぜます。

  3. 3

    ボールに水を用意し、ライスペーパーを2往復程サッサッとくぐらせて全体を濡らし、少し柔らかくなったらまな板の上に置きます

  4. 4

    まだ固かったら、まな板の上のライスペーパーを水をつけた手でなぞります。
    これで柔らかくなってもぐちゃっとくっつきません

  5. 5

    具材を真ん中より少し手前側に置き、左右を折り込んでから、具がはみ出ないようにくるくる巻きます。

  6. 6

    揚げ油を温める間に、つけだれを作っておきます。

  7. 7

    あとは、中火弱で5個位ずつくっつかないように離して7,8分ずつ順番に揚げていけば出来上がり。

  8. 8

    写真

    ホイシンソース(海鮮醤)はカルディ、スリラチャーソースはイオンで。カルディにも別の本場のスリラチャーソースが売ってます。

コツ・ポイント

先に油に入れた春巻の表面が、ある程度固くなってから次のを入れるようにするとくっつかなくなります。

※巻くとき、ライスペーパーはツルツルした面を外側にします。

このレシピの生い立ち

海外のベトナムレストランで必ず食べるこの春巻きが食べたくて日本にある材料で作ってみました。
レシピID : 4682798 公開日 : 17/08/27 更新日 : 21/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (15人)
写真
ピチョパン屋さん
レタスで巻いて、スイチリで!初めて作った!ベトナムで食べた味は忘れたけど、美味しい~