おもてなしに・・・  黒豆ごはんの画像

Description

地域の集まりの模擬店で売られていた「黒豆ごはん」のおにぎり。あまりに綺麗な紫色に惹かれて作った人に作り方を教わりました。
お客様が来られる時など喜ばれます。

材料

カップ1
3~4合
 

作り方

  1. 1

    黒豆は軽く洗って水気を切り、フライパンでじっくりと弱火中火炒る。香ばしい香りがしてきて豆が少し膨れて皮がピンと張り、1文字に破れてから少し炒って出来上がり。

  2. 2

    普通に洗って水加減もいつもの分量にしたコメを炊飯器にセットして、そこへ炒った黒豆を入れていつものように炊くだけ♪

  3. 3

    写真

    じっくり炒った黒豆はそのまま食べても美味しいですよ。

コツ・ポイント

白米でOKですがお好みでもち米をブレンドしても美味しいです。
本当のレシピは普通の黒豆よりも1つ小さい特別な黒豆を使用するようですが簡単に手に入るスーパーなどで袋売りの黒豆を使いました。

このレシピの生い立ち

何度も何度も作っています。妹に教えたら栃木のほうでもたくさん作ってくれた人がいるとか(@^^@)黒豆の甘みがとっても優しい上品なご飯です。いつもは5合炊いてま~~すw

*娘2人の4人家族・・・夕飯に4合全部平らげました(^^)ふふふ
レシピID : 470176 公開日 : 07/12/04 更新日 : 07/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

60 (45人)
写真
卵せんべい
芳ばし黒豆ごはん!仏様のご馳走にもなりました!ありがとう

綺麗な紫色ですね^^つくれぽありがとうございます☆彡

写真
Match
今年も節分豆で作りました。香ばしくて美味しい♪

今年もありがとうございます。2種類の豆が美味しそうですね♡

写真
♪ぴぃ♪
もち米配合2:1^^美味しい~大好き~炊飯器山盛りイケます♡

もち米入りで美味しそうですね^^つくレポありがとうございます

写真
ポメちょん
豆の香りがいいですね♪大好きな黒豆ごはんしあわせです〜♡

黒豆がたくさん入って美味しそうですね^^つくれぽありがとう!