鶏もも肉の塩風味からあげ。の画像

Description

鶏もも肉に、さっぱり塩風味の下味と、小麦粉と片栗粉の揚げ衣。少量の油で揚げて、サクサクジューシーからあげのできあがり。

材料 (2人分)

1枚(約300g)
●鶏がらスープの素(粉末)
小さじ1/2
●塩
小さじ1/2
●おろしにんにく(チューブ)
1㎝
●おろししょうが(チューブ)
1㎝
●酒
大さじ1
大さじ1
大さじ2
大さじ2
揚げ油
適量(5㎜ほど)

作り方

  1. 1

    写真

    ビニール袋に●調味料をすべて加える。

  2. 2

    写真

    鶏もも肉は、皮側にフォーク等で、穴を数ヶ所あけ、(お好みで)余分な皮と脂を取り、ひと口大(15g~20g)に切る。

  3. 3

    写真

    ●調味料入りのビニール袋(工程:1)に切った鶏もも肉を加え、しっかりもみ、20分ほどおく。

  4. 4

    写真

    小麦粉と片栗粉を別々に用意する。フライパンに、油を5mmほど入れる。

  5. 5

    写真

    まな板等に、下味をつけた鶏もも肉(工程:3)を広げ、小麦粉を薄くまぶし、余分な粉は落とす。

  6. 6

    写真

    次に、片栗粉をまぶし、余分な粉を落とす。揚げ油を中火で熱する。

  7. 7

    写真

    揚げ油に菜箸を入れ、小さな気泡が出るようになったら、鶏もも肉を鍋肌からひとつずつ加える。強めの中火にし、そのまま3分。

  8. 8

    写真

    3分後に裏返し、中火にし、そのまま2分。菜箸で鶏もも肉をつまんで、小さな振動(ビビビ・・・)が伝わるか、確認する。

  9. 9

    写真

    振動が伝わったら、バット等に取り置き、油を切ってできあがり。

コツ・ポイント

漬け込み時間について、からあげだけで食べるのなら10分。おかずにするのなら20分。おつまみにするのなら30分。が、お薦めです。
少量の油で揚げるので、フライパンは小さめ(レシピでは22cm使用)が、お薦めです。

このレシピの生い立ち

夕食を簡単にすませたくて、からあげを購入します。美味しいのですが、ちょっと大きい(そのお店では1個30gを目安)な、塩風味も食べてみたいなと思っていました。塩風味の食べやすい大きさ、少ない揚げ油で作れるよう、レシピにしました。
レシピID : 4732100 公開日 : 17/10/24 更新日 : 17/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

212 (183人)
写真
えーりー21
こども達がお店のみたいと喜んで食べていました!
写真
nskn86
美味しかったです!