おでんリメイク☆がんもどきの肉詰め!

おでんリメイク☆がんもどきの肉詰め!の画像

Description

夫ががんもどき苦手で、あまりがち…
見た目と味付けを変えたら、びっくりするほど食べてくれて大成功(*´m`*)

材料

おでんのがんもどき
残っている分だけ
☆醤油
大さじ1~2
☆砂糖
大さじ1~2
☆酒
大さじ1
☆みりん
大さじ1
1カップ
塩胡椒
少々
おから/パン粉/豆腐
場合に応じて
お好みで生姜スライス
4~5枚

作り方

  1. 1

    ☆印の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせてから火を消しておく。
    生姜を入れる場合はここで。スライスを4~5枚入れて下さい。

  2. 2

    がんもを半分に切り、穴を開けないように切込みを入れる。(今回は5個10切れ)
    中身が多いようならスプーンで少し取る。

  3. 3

    2の中身部分と挽き肉+(肉の分量やがんもの量、食べる方のお好みに応じて、おからや豆腐等適宜)混ぜ、塩胡椒してよく捏ねる。

  4. 4

    3の肉ダネを、がんもと同じ数になるよう等分に分ける。
    余ってしまいそうなら肉団子にして一緒に煮てしまいましょう。

  5. 5

    2に3の肉ダネを詰める。
    1の鍋を火にかけ、煮立ったら肉ダネを詰めたがんもを肉の面を下にして入れ、落し蓋をして煮る。

  6. 6

    火が通ったら火を止め、肉ダネ面が上になるよう、崩れないようにそっと上下を入れ替えそのまま鍋の中で冷まして完成☆

  7. 7

    竹輪や厚揚げ、ちくわぶも、一口大に切り、甘辛く味付けしなおすと、また目新しく感じて食べられちゃいます。

  8. 8

    肉ダネに、お豆腐やおからを混ぜるとカロリーダウンですが、おからは入れすぎるとパサついた感じになってしまうかも?

コツ・ポイント

関東風の醤油系のダシのおでんをリメイクしています。

行程6で上下を入れ替え冷ますと冷える段階で味が煮含まります。

ガンモに詰める肉ダネは厚みが薄い方が火も通りやすく味もしみやすいです。
沢山入れると主役級になりますが火が通るまで要時間。

このレシピの生い立ち

自称:食の錬金術師である私。笑
夫は甘辛い味付けが好きなので、煮付けなおしてみました。
おでんの翌日はだいたいこの煮物が出ます笑

今回がんも10切れに挽き肉150gおから50gです。
レシピID : 4740934 公開日 : 17/10/05 更新日 : 17/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡