豚こまとれんこんの甘辛炒め*お弁当にも

豚こまとれんこんの甘辛炒め*お弁当にもの画像

Description

しょうが風味の甘辛味でごはんがススム一品です。
お弁当のおかずにもぴったりです。

材料 (2人分)

200g
大さじ2/大さじ1
タレ
*淡口醤油
大さじ3
*みりん
大さじ3
*お酒
大さじ3
*お砂糖
大さじ2
*お酢
大さじ1
しょうが 千切り
ひとかけ
濃口醤油
大さじ1
ごぼうを加える場合
1/2本

作り方

  1. 1

    れんこんは5mm幅のいちょう切りにして酢水さらしておく。
    タレ*を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    ビニール袋を2枚用意して1枚には片栗粉大さじ1を入れてれんこんをもう1枚には片栗粉大さじ2を入れて豚こまを入れ振り混ぜる

  3. 3

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火でれんこんを焼き色がつくまで焼く。
    片面3分ずつくらい。

  4. 4

    ③のフライパンかられんこんを取り出してサラダ油を多めに(大さじ2くらい)入れて豚こまを広げながら入れてこんがりと焼く。

  5. 5

    ④の余分な油をキッチンペーパーで拭き取ってかられんこんを戻してタレ*としょうがを入れて水分がなくなるまで強火で絡める。

  6. 6

    ⑤に濃口醤油大さじ1を入れて絡めてから火を止める。

  7. 7

    2017.11.07
    つくれぽ10名 話題入りしました。
    ありがとうございます。

  8. 8

    追記
    片栗粉がダマにならないように酢水に漬けたれんこんはしっかりと水切りをしてキッチンペーパーで水分を取ってください。

  9. 9

    写真はごぼうを加えました。

  10. 10

    2018.11.25追記
    ごぼうを加える場合

  11. 11

    ごぼう1/2本を5mm幅の斜め薄切りにしてお水に10分ほどさらす

  12. 12

    お水を切ったら弱めの中火でごぼうの香りが立ちこんがり焼き色がつくまで10〜15分ほど炒める。
    ごぼうは片栗粉はつけません

  13. 13

    ごぼうを取り出したフライパンでれんこんを焼いて手順通りに作る。

コツ・ポイント

根菜も豚こまもしっかり焼いて風味を出してください。
豚こまを焼いたあとの油はキッチンペーパーでしっかり吸い取ってからタレを絡めてください。

このレシピの生い立ち

きんぴらか煮物でしか使うことのないれんこんを使ったボリュームおかずを作りたくて豚こまと合わせました。
甘辛味にしょうがとお酢が入ることでごはんが更にススム美味しさに仕上がりました。
レシピID : 4750552 公開日 : 17/10/09 更新日 : 19/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

152 (130人)
写真
mack♪♪♪
以前からクリップしていました♪思っていたとおり美味しい♡
写真
クックHBQ370☆
れんこんシャキシャキで、しっかり味がご飯が進む美味しさです。
写真
ぽろさこ
何回もリピしてます!めちゃ美味しい💕
写真
かおりかざり
美味しく頂きました レシピありがとうございます(*^^*)