生姜は冷凍保存で楽ちんの画像

Description

良く忘れて干からびてたので

材料 (あるだけ)

生姜
好きなだけ

作り方

  1. 1

    生姜はよく洗い皮をむく
    この時皮は捨てないでね!

  2. 2

    写真

    すりおろし用

    皮をむいた生姜をせっせとすりおろす
    端の方になって手もすりおろしてしまうと思ったら潔くやめる

  3. 3

    端の方はスライスしてラップする
    皮はお茶パックに入れる

  4. 4

    皮はお茶パックごと煮物の臭み消し等に使ったりお風呂に入れて生姜風呂を楽しんだり

  5. 5

    写真

    千切り
    スライスして千切りする
    スライスのままがよければそれで

  6. 6

    千切りはジップロック等の保存袋にいれて冷凍する
    すりおろしは平らにして冷凍保存する
    使う時は欲しい分だけパキッてしてね

コツ・ポイント

手はすりおろさないで!

このレシピの生い立ち

干からびたり、水に漬ける保存方で腐らせたり…
うん、下ごしらえして冷凍保存が楽ちんね^^*
レシピID : 4835519 公開日 : 17/12/06 更新日 : 20/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
はちみつlove
生姜のすりおろし冷凍は母がよくしていたので知っていましたが千切りも冷凍できるんですね。教えて頂き感謝^ ^♡助かります。

実践していただきありがとうございます♪ 冷凍しておけば楽ちんですよね! こちらこそつくレポ感謝♡

写真
おはなすき
よく使う薄切りを冷凍しました。千切りもすればよかった。次回は両方します。ありがとう。
初れぽ
写真
マリアマリママ
便利ですね。すりおろしをラップで、冷凍。

初レポ1号感謝^^*少しの手間で長持ち時短ですね^^*