炊飯器でビーフシチューの画像

Description

炊飯器を使うことで、長時間煮込む手間が省けます!
2回炊飯するのでお肉も柔らかくなります♪
※大人向けの味です!

材料 (2人分)

約200g
1/3〜1/2本
中1個
中1個
ハインツデミグラスソース缶
1缶
赤ワイン
150ml(100ml)
トマトケチャップ
大1
適量
塩胡椒
適量
バター
適量

作り方

  1. 1

    写真

    牛すね肉を食べやすい大きさに切ったら、塩胡椒を振って小麦粉をまぶす。
    (今回は切れているものを使用)

  2. 2

    写真

    フライパンにバターを熱し、余計な粉をはたいた肉の表面を焼く。
    (焼き色がつけばOK)

  3. 3

    写真

    取り出したら炊飯器に並べ、赤ワイン100mlと肉が浸るくらいの水を入れ、あればローリエを半分に折ってから入れる。

  4. 4

    写真

    通常モードで炊飯スタート。その間に他の具材を食べやすい大きさに切り、先ほどのフライパンで軽く炒めておく。

  5. 5

    炊飯が終わったらローリエだけ取り出し、炒めた野菜・赤ワイン50ml・水250ml・デミグラスソース・ケチャップを入れる

  6. 6

    すべて入れたら再び炊飯。
    早炊きモードでOK。

  7. 7

    あとは食べるまで保温状態を保って、お皿に盛ったら生クリームをかけて完成。
    生クリームはお好みで。

コツ・ポイント

・赤ワインは、コンビニで売っている小さなパック(180ml)のものを使用しました。
・2度目の炊飯の時、ワイン無しで水300mlでも大丈夫だと思います。
・彩りでブロッコリーを添える場合は、別茹で&後乗せがいいです。

このレシピの生い立ち

探してもピンとくるレシピがなかったので、色々と参考にしてまとめてみました。
レシピID : 4858507 公開日 : 17/12/24 更新日 : 18/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (12人)
写真
ルナライト
とっても美味しかったです!!
写真
ねみねみ
急遽作ったビーフシチューですが美味しく出来ました♪
写真
るしこ
美味しかったです!
写真
mioくんママ
ちょっと色が薄いですが、美味しくできました(^^)