ストレート法でもフカフカなパンの画像

Description

イーストが少なくても 発酵時間を長めにするだけで フワフワなパンができます!
イーストの匂いが苦手な方にもオススメ

材料 (50g前後で4こ 40g前後で5こ)

1.2g(1.2%)[1.3g]
80g(80%)
20g(20%)
砂糖(三温糖)
12g(12%)
12g(12%)
39度に温めた牛乳(又はぬるま湯)
50ml(50%)
あとで入れる
塩(天然塩)
1.4g(1.4%)
12〜15g(15%)
有塩バターの場合(好みで)
12〜15g(15%
塩 [有塩バターの場合]
0.5g[好みで]

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーを使う時は 普通の食パンコースで工程4から10までホームベーカリーにお任せ 工程11からやると良いです

  2. 2

    深めのタッパーに ドライイースト 強力粉 薄力粉 砂糖を計り入れ 軽く混ぜる
    しっかり解いておいた卵も入れ 混ぜる

  3. 3

    生地が少しまとまったら 38〜39度に温めた牛乳を10gだけ入れ混ぜる(全て入れてしまうと生地がゆるくなる場合がある為)

  4. 4

    生地がまとまってきたらフードプロセッサーに移し 残りの牛乳を少しずつ入れ 様子を見てまとめ直しながら1分30秒位捏ねる

  5. 5

    ホームベーカリーを使う時は ホームベーカリーに入れる
    面倒な方は最初からホームベーカリーでやってもできます。

  6. 6

    塩と無塩バター(有塩可)を入れ、更に1分 時々様子を見て まとめ直しながら生地がツルツル ツヤツヤになるくらいまで捏ねる

  7. 7

    生地を伸ばしてみて すぐに切れてしまう時は捏ね不足
    もう1回フードプロセッサーで20秒〜30秒くらい捏ねる

  8. 8

    生地が耳たぶより硬い時は 残りの牛乳をほんの少しずつ入れ フードプロセッサーで10〜20秒 ずつ様子を見ながら捏ねる

  9. 9

    捏ね過ぎるくらいが 生地にとっては丁度良いくらい
    打ち粉をしなくても手にくっつかなくなるまで 様子を見ながら捏ねる

  10. 10

    捏ね上がった生地を深めのタッパーに入れ 少し平らにし フタをしてオーブンの発酵モード(40度)で1時間 一次発酵させる

  11. 11

    指に打ち粉をして 生地の真ん中に入れ しっかりと指の跡が残れば 一次発酵がしっかりできたサイン

  12. 12

    2倍に膨らんだら 4〜5等分 にし 霧吹きで水をかけ 10〜15分放置する(ベンチタイム)15分がオススメ

  13. 13

    クッキングシートをオーブン皿に敷く
    (敷いておくと お皿にくっつくことなく焼けます)

  14. 14

    麺棒で 真ん中厚め 外側薄めに優しく伸ばし クリーム等を大さじ1杯入れ 周りから生地をつまみ上げるように包む

  15. 15

    写真

    皿の上に優しく丸め直し 霧吹きで水をかけ 倍の大きさになるまで オーブンの発酵モード(40度)で50分 二次発酵させる

  16. 16

    時間のある場合は 更に丸め直し 霧吹きで水をかけ オーブンの発酵モード(40度)で10分 三次発酵させると ふんわりする

  17. 17

    ここで オーブン190度 予熱開始

    膨らんだ生地を潰さないように 卵を塗る(漉してから二度塗りするとキレイに焼ける)

  18. 18

    好みで
    卵と溶かしたバター(有塩)を半々に混ぜたものを塗っても 焼きムラも少なくキレイに焼ける
    焦げやすいので温度注意

  19. 19

    オーブンの温度を180度に下げて パンを入れ 10分くらい焼く
    温度を170度に下げて 10分焼く

  20. 20

    クリームを包まずに 上に塗っても美味しい!
    その場合は 180度で10分焼き 170度に下げて 20分じっくり焼くと良い

  21. 21

    焼き過ぎも 固くなる原因なので 焼き過ぎにも注意する

  22. 22

    焼きたては最高に美味しいです!

    ぜひ 焼きたてをお召し上がり下さい。

  23. 23

    食べきれなかった時は 霧吹きで水をかけ 1こずつラップで包み 密閉のできる容器に入れて保存すると柔らかさが保てます

コツ・ポイント

発酵をしっかりすること!

レンジの発酵モードを使う場合
庫内に霧吹きで水分を十分に補充し パンにも霧吹きで水をかける

寒いな と思うような気温になったら 発酵時間を10分長めにする

このレシピの生い立ち

ポーリッシュ種 レシピID 4896351 を作り忘れた時にも 美味しくフワフワなパンを食べたくて
レシピID : 4864262 公開日 : 21/09/22 更新日 : 22/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート