ほうれん草とリコッタのミニキッシュ

ほうれん草とリコッタのミニキッシュの画像

Description

ほうれん草とリコッタチーズのキッシュ。マフィン型を使って形もかわいらしくできました。

材料 (6個分)

1個
小さじ1
ナツメグパウダー
お好みで
マフィン型

作り方

  1. 1

    ほうれん草を水でよく洗います。鍋に熱湯を沸かしほうれん草を茹でます。途中で塩を加えます。オーブンを180度に予熱します。

  2. 2

    茹で上がったほうれん草を微塵切りにします。ボウルに入れて、リコッタチーズ、粉チーズ、お好みでナツメグ、塩少々を混ぜます。

  3. 3

    別の入れ物に卵を溶きます。パイシートに塗る分(1/4位)を残して2のボウルに混ぜ合わせます。

  4. 4

    パイシートを広げ、だいたいマフィン型より少し大きめになるように正方形6つに切ります。

  5. 5

    正方形に切ったパイシートをマフィン型に敷きます。(型にバターを塗るか下にオーブンシートを敷くと抜きやすい)

  6. 6

    写真

    シートの上に3の詰め物を6等分してのせます。それからシートの4角を合わせます。

  7. 7

    写真

    3で残しておいた卵液をパイシートの上に塗ります。

  8. 8

    予熱したオーブンに入れ13分ほど。表面に焼き色が付くまで焼きます。(オーブンによって焼き時間を調整して下さい。)

  9. 9

    写真

    スモークサーモンを入れたアレンジもしてみました。

  10. 10

    写真

    ハムとミニトマトを加えて。 

  11. 11

    「つくれぽ」してくださった皆様、素敵なアレンジのアイディアをありがとうございます。

  12. 12

    写真

コツ・ポイント

ほうれん草を微塵切りにして、2種類のチーズを混ぜ合わせること。

このレシピの生い立ち

いつも作る大きいキッシュをかわいいカップケーキのサイズにしてみました。 インターネットの海外のサイトで写真を見つけたのですが、レシピの中身は自己流です。
レシピID : 4878974 公開日 : 18/01/11 更新日 : 23/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
irharuka
久しぶりにオーブンを着けて、ミニキッシュを作りました。自己つくれぽです。

(オーブンをつけて) の漢字を間違えました。

写真
SIVKO
簡単にでき、家族にも好評でした♪
写真
クックOIOWRM☆
チーズはピザ用だけど美味しかった♡おもてなしにもイイね☆