レンジでチン☆して冷やすだけ♡生チョコ♡

レンジでチン☆して冷やすだけ♡生チョコ♡の画像

Description

簡単極まりないのに手が込んで見えちゃう♡
材料も特別なものはないので、お手軽です!ホワイトデーやバレンタインにも♪

材料

小さじ1~2(10g位)
バター
10g
☆はちみつ
大さじ1(20g位)
小さじ1(5g位)
使う器具(全て水分厳禁!)
耐熱ボウルもしくは耐熱の大きな深い丼など
ゴムベラ
ラップもしくはオーブンシート
タッパーや金属トレー等底が平らな四角い容器

作り方

  1. 1

    チョコに水分や湯気は厳禁!ジャリジャリになってしまいます!
    使用するボウルやゴムベラ等水分をふき取り完全に乾燥させて使用

  2. 2

    チョコは溶けやすく刻む。

    タッパーにシワにならぬようにラップかオーブンシートを敷く。

  3. 3

    刻んだチョコ、牛乳、バターを全部同じ耐熱ボウルに入れてレンジ500w50秒~1分加熱。

  4. 4

    レンジから取り出してなめらかになるまで泡立てないよう混ぜる。

    その後、蜂蜜と洋酒を加え、その都度混ぜる。

  5. 5

    1で用意したタッパーに4を流し込み、トントンして気泡を抜き、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める

  6. 6

    写真

    5が冷えたらラップごとタッパーから引き抜き、包丁でそっと切り、ココアをまぶして完成。

  7. 7

    切るときは大きさを揃えたほうが美しいです。
    私のように適当に切ると配る際に差が出てしまいます…

    ハートに型抜きしても♡

  8. 8

    写真

    チョコ80g牛乳20gバター15g蜂蜜20g洋酒5gチョコの厚み7mm位で
    こんな感じの量が出来ます。

  9. 9

    TOP画像のラッピングのアイデアですが
    食品OKのPP袋に入れて、上部を蛇腹に折り、マスキングテープで留めただけです♡

コツ・ポイント

たった大さじ1杯のために生クリーム買ってられないYO!ってことで牛乳使用。
乳脂肪分を補う為にバターはなるべく入れてください。
お子さんへは洋酒抜きで。
*出来上がったチョコを切る前に、ラッピングするパッケージの大きさの確認を!

このレシピの生い立ち

簡単に美味しい生チョコが作りたくて、試行錯誤の末に完成。
なるべく簡単に、行程を少なく、いかに手を抜いて、そして手抜き感をなくすか(笑)を重視しました。
配る人数とパッケージのサイズに応じて切り方を工夫してください。
レシピID : 4932628 公開日 : 18/02/13 更新日 : 19/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート