特製 鶏団子の粕汁の画像

Description

栄養満点、体も芯から温まる鶏団子を使った特製粕汁です。鶏団子からも出汁が出て美味。ご飯との相性も格別です。とり団子最高

材料 (4~5人分)

お徳用鶏団子
12個
4分の1カット
半分
3分の1本
酒粕
4分の1
だしの素
50g
味噌
大匙5杯
生姜(みじん切り)
1欠け分
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツ、トマト、パプリカなど野菜を全てそれぞれヘタや種を取り除き食べやすく切る・トマトだけ別皿に置いておきます。

  2. 2

    写真

    油を敷いた炒め鍋にトマト以外全部入れておきます。

  3. 3

    写真

    こんにゃくは手でちぎって炒め鍋に入れます。こうするとあじしみがよくなります。

  4. 4

    写真

    鶏団子を12個炒め鍋に入れます。

  5. 5

    写真

    入れたものを炒めます。全体的に炒めてキャベツがしんなりしてきたら、水500cc入れて中火で煮込んでいきます。

  6. 6

    写真

    ある程度煮えてきたら白ネギを1センチ幅で斜め切りにして入れます。

  7. 7

    写真

    酒粕を指でちぎりながら入れて煮溶かしていきます。

  8. 8

    写真

    だしの素、味噌を大さじ5杯入れて溶かしていきます。

  9. 9

    写真

    最後にカットしておいたトマトを入れてひと煮たちすれば完成です。

  10. 10

    写真

    ご飯を添えて温かいうちにお召し上がりください。温まりますよ

コツ・ポイント

コツはしっかり炒めることです。
酒粕は溶けるのに時間がかかるので、細かくちぎることがポイントです。

このレシピの生い立ち

外食で食べたかす汁を自分流に具だくさんで栄養価の高いものにして作ってみました。
野菜もたっぷりとれて体も温まる寒い時期の僕の定番料理です。
レシピID : 4947171 公開日 : 18/02/20 更新日 : 18/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
すずぱく
鶏団子の粕汁美味しかったです。パプリカなかったので人参で代用^^
初れぽ
写真
BORURU
簡単美味しく出来ました(*´ω`*)

美味しそうに出来ましたね(´ω`)寒いときは最高ですね。