イサキのなめろうの画像

Description

イサキの人気検索で1位!!に入りました。ありがとうございます( *´艸`)

材料 (2人分)

1尾
味噌
大さじ1
小さじ1/2
醤油
小さじ1/2
1・1/2本(15g)
生姜
小さじ1
6枚

作り方

  1. 1

    細ネギは小さめの小口切り、生姜はみじん切り、大葉4枚は縦半分に切って細くきざむ。

  2. 2

    イサキは3枚におろして腹骨をすき取り、皮と血合いの骨も除き刺身用の短冊を作る。これを包丁で粗めにきざむ。

  3. 3

    味噌に酒を加えて軟らかくし、醬油と一緒に②のイサキに混ぜる。

  4. 4

    香味野菜も加えて包丁でたたいて細かく切りながら全部をざっくりと混ぜ合わせる。ざっくり目だと食感があって美味しいです。

  5. 5

    器に大葉を敷き、盛り付けて完成。

コツ・ポイント

スーパーなどで買ってきた刺身からでもできます。その場合は、刺身80gに味噌と醬油合計で大さじ1くらいが目安です。

このレシピの生い立ち

なめろう は千葉県外房の漁師料理だそうですが、今ではすっかり全国版になっています。刺身を味噌や香味野菜と一緒にたたいて混ぜ合わせたもの。アジ、イワシ、サンマなどの青魚で作ることが多いですが、今回はイサキで作ってみました。
レシピID : 4994365 公開日 : 18/03/22 更新日 : 24/05/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
mocomoku
お刺身の残りで。お酒がすすみます!
写真
かなペタ
なめろうが簡単に美味しくできました
写真
まっちゃ小豆
旬のイサキ!脂の乗ったねっとり食感🎶おいしかったです。