春芽吹きのふきと油揚げの煮びたしの画像

Description

春きたり。ふきはこの時期が一番美味しいと思います。
油揚げと合わせて煮びたしにしました。
作り置きにもお勧めです。

材料 (2人分)

160クラム
一枚

作り方

  1. 1

    写真

    ふきには皮があるので上から下に皮を剥きます。
    食べやすい大きさに切ります。
    油揚げも食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    切り分けたふきを500ccくらいの熱湯塩をつまみ入れで2分弱茹でます。冷水にさらしアク抜きをします。

  3. 3

    写真

    水からあげたふきと油揚げを1分間油小さじ1で炒めます。
    だし小さじ一砂糖大匙1醤油大匙1水50ccで弱火につめます。

  4. 4

    写真

    軽くフタをしてはしで.まんべんに調味料がまわるようつまみまがらに均等に火を通す
    水がなくなり加減で火を止めます。

コツ・ポイント

ふきは大鍋で沢山茹でる時は皮は茹でてからむくとアクで指さきが黒くなるのが防げますが、今回は少量。時短
を優先しました。
お好みでトウガラシなどを入れて見るのも良いですね。
今回は、基本になります。

このレシピの生い立ち

昔は良くこの時期に山菜を採りに出かけていろいろな山菜を天ぷらにしたり、塩で保存食を作りましたね。
こちらの一品はおかずにおつまみお通し風、お弁当のおかず。忙しい主婦のための作り置きに便利です。
春は和食も良いですよ、
レシピID : 5017719 公開日 : 18/04/07 更新日 : 18/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽぽりん
フキの美味しい煮びたしが出来ました。レシピありがとうございます!

つくれぽありがとうございます。素材に味がしみこんで美味しそう