シジミの砂抜きの画像

Description

実は知らなかったという方、結構多いのでは(*'ω'*)
「砂抜き」の人気検索でトップ10に入りました!!

材料

食塩
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水道水でシジミを洗い、表面の汚れを落とします。

  2. 2

    水道水の量に対し約1%の食塩(水道水1ℓだと食塩10g)を入れ、食塩水を作ります。塩分は大体でOKです。

  3. 3

    写真

    ボールにザルを重ねシジミを入れたら、シジミが浸る量の食塩水を入れます。
    このまま一晩冷蔵庫で砂抜きします。

  4. 4

    写真

    ザルで水切りします。このまま料理に使うか、ジップロック等食品保存用袋に入れて冷凍もできます。

コツ・ポイント

ボールにザルを重ねると吐いた砂がザルの下に溜り、シジミが再度吸い込むことがないため上手に砂抜きできます。
砂抜きしたシジミは鮮度が落ちやすいため、早めに料理するか冷凍して保存してください。

このレシピの生い立ち

意外に知らないシジミの砂抜き方法です。
シジミは海水が流入する汽水湖に生息しています。
生息環境に近い状況を作ってあげると砂を吐いてくれます。
レシピID : 5027066 公開日 : 18/04/16 更新日 : 18/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (15人)
写真
友莉子
思わず笑っちゃう位砂がでてました!
写真
じゅ~ま~
参考にさせて頂きました!今日使う分と他は、ジップロックで冷凍させてもらいます^ ^
写真
クックH86AFM☆
たくさんゴミ?砂?がでました。ありがとうございます
写真
プチシュ
簡単に砂抜きできました♪冷凍して使います!ありがとう!