サクサク衣で鯰(ナマズ)の唐揚げ♪

サクサク衣で鯰(ナマズ)の唐揚げ♪の画像

Description

衣がサクサクになって美味しいですよ〜♪
なんとなくザンギのイメージに近いかな?
参考になれば嬉しいです!

材料 (2〜3人分)

ナマズ
200g〜300g程度
a)おろしショウガ
1欠片分
a)酒
大さじ2
a)醤油
大さじ2
a)砂糖
小さじ2
a)塩
小さじ半分
a)中華スープの素(シャンタンなど)
小さじ1
大さじ3
大さじ2
大さじ2
大さじ2
d)レモン果汁
大さじ1
d)コショウ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    まず、ナマズの皮のぬめりを取るために、流しにまな板をセットして、その上に皮を上にしてナマズの切り身を並べます。

  2. 2

    写真

    沸騰したお湯をしっかりかけてやると、皮の表面が白く変化します。

  3. 3

    写真

    余分な熱が入らないよう、すぐ水道の水をかけ、水を流しながらスプーンで皮の表面の白くなったぬるぬる部分をこそげ取ります。

  4. 4

    写真

    水気を拭いたナマズの身を、一口大のサイズにカットします。

  5. 5

    写真

    材料(a)をボウルに入れてよく混ぜたら、カットしたナマズの切り身を入れてよく揉み込みます。

  6. 6

    写真

    材料(b)を追加してよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫で1〜2時間程度、味がよく染み込むように寝かせます。

  7. 7

    写真

    1〜2時間寝かせたら、更に材料(c)を入れてよく混ぜます。

  8. 8

    写真

    この程度に衣にモッタリ感が出ればOK!

  9. 9

    写真

    油の温度は少し低めで揚げ、衣に色がついたら油から出して2〜3分程度置いておきます。
    ※これにより余熱で中まで火が通る。

  10. 10

    写真

    2〜3分経ったら、油の温度を少し高めにして、再度カラッと揚げます。

  11. 11

    写真

    ボウルに材料(d)を入れ、よく混ぜます。

  12. 12

    写真

    先程揚げた唐揚げを入れて軽く絡めます。

  13. 13

    写真

    お皿に盛り付けて完成♪

コツ・ポイント

近所で釣って来た鯰(ナマズ)を美味しく食べるために考えました♪

このレシピの生い立ち

揚げる前に小麦粉と片栗粉を追加で混ぜ込むのと最後にレモン胡椒を絡めるのがポイント♪
Youtubeでもアップしているので参考にどうぞ(釣るんじゃけぇ。:https://www.youtube.com/watch?v=7ZMcYq5AKSQ)
レシピID : 5074870 公開日 : 18/05/14 更新日 : 18/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
キッチン☆福にゃん
またまた作ってしまいました。なまずしか釣れないのかも…(・・;) 今回はぬめり取りにお酢を使いました。いつもありがとう。
写真
キッチン☆福にゃん
また、釣れたので作りました。唐揚げが一番簡単!ありがとうございます。(*^^*)bリピート!
初れぽ
写真
キッチン☆福にゃん
皮は剥きました。柔らかくて美味しい唐揚げに!ありがとうございました!(*^^*)