スが入らないジャンボプリンの画像

Description

大きいプリンでもスが入らないコツを書いてます。

材料 (15㎝デコ型)

3個分
2個(120g)→2個で足りないなら卵白を足して120gにする
グラニュー糖
80㌘
300cc
バニラビーンズ
四分の一本
【カラメルソース】
グラニュー糖
60㌘
10cc
お湯
20cc

作り方

  1. 1

    カラメル作り。鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかける。こんがり色がついてお好みの色になった所で火を止めてお湯を入れる。

  2. 2

    ボウルに卵黄、全卵、グラニュー糖を入れてホイッパーで混ぜる。気泡をたてないこと。別鍋に牛乳と生クリームとバニラを入れて

  3. 3

    フツフツとなるまで温める。45℃くらいまで冷まして卵等のホウルヘ投入、混ぜ合わせる。バニラの鞘は取り除く。茶漉しで濾す。

  4. 4

    型に生地を流し入れる。天板の上にシリコンスクエア型を置き、その中に生地を流し入れた丸型を置き、150℃に予熱しておいた

  5. 5

    オーブンの中へ入れる。50~60℃のお湯をスクエア型の中へ注ぐ。八分目くらいまで。

  6. 6

    アルミを被せて30~40分焼く。下火が強ければ天板を1枚下に敷く。焼成後、指で表面を触ってみて何もついてこなければOK。

  7. 7

    型はずし。プリンの淵の部分を指で軽く押し縁を型から外す。テーブルの上に置いて水平にぐるっと何度か円を描くように型を揺する

  8. 8

    皿を被せてひっくり返し、出てこないなら皿をまた被せて振り振りする。テフロン型ならすんなり出てきます。

  9. 9

    写真

    こんな風にシリコンスクエア型の中に丸型入れて、スクエア型の方にたっぷり湯煎用の湯を入れてアルミで蓋をして焼きます。

  10. 10

    冷蔵庫で一晩くらい良く寝かせてから食べてください。

コツ・ポイント

低温焼きと生地を混ぜ合わせる時気泡をたてないこと。湯煎用湯をたっぷり注ぐこと。シリコンスクエアの底にクッキングペーパー二枚を強いて型と湯を入れたら尚良し。

このレシピの生い立ち

大きいプリンだとなかなか中まで火が通りにくいため長時間焼でスだらけになりがちで食感損なうのでどうにかしたくて。
レシピID : 5115605 公開日 : 18/11/24 更新日 : 19/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (18人)
写真
ソフィア☆じゅんko
1.2Lガラス角型で焼きましたが、とっても美味しかったです。ぷるんぷるんでなめらか〜
写真
ayaayanocchi
簡単で美味しくてワンホール食べちゃいたいくらいでした♪素敵なレシピありがとうございます😊
写真
kerokeroママ
リピです。前回は牛乳のみで作ったけど今回は生クリームで。断面滅茶苦茶美しい✨味も濃厚だけどツルッとのど越し最高でした!
写真
m2r3
倍量で90分オーブンで蒸し焼きしました。スもできずとろとろで感動です!