冬瓜の海老・枝豆あんかけ♪簡単の画像

Description

◆どらしま◆さん、レポありがとう!ビタミンCと葉酸を含む冬瓜♪味が馴染んでから、海老を加え、柔らかいうちに火を止めます!

材料

300g
大さじ1
少々
生姜汁
小さじ1
1/4個
だし汁
800g
小さじ1
しょうゆ
小さじ2
大さじ4
砂糖
大さじ2
片栗粉+水
大さじ1+大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる

  2. 2

    写真

    とうがんは横に半分に切って、縦4等分にして、

  3. 3

    写真

    とうがんの種とふわふわしたワタの部分は、大きめに切り落とす

  4. 4

    写真

    緑の部分が残るように、薄く皮を剥いて、

  5. 5

    写真

    5~6cm角の大きさに切りそろえます

  6. 6

    写真

    鍋に、トウガンとひたひたになるくらいの水を入れて、下茹でする

  7. 7

    写真

    海老はザッと洗って、殻を剥き、

  8. 8

    写真

    背を丸めて持ち、爪楊枝でひっかけて、背ワタを取る

  9. 9

    写真

    8の海老に酒大さじ1、塩少々、生姜汁をまぶしておく

  10. 10

    写真

    フライパンに,
    だし汁・塩・しょうゆ・酒・砂糖を入れて煮立て、

  11. 11

    写真

    温まったら、6の下茹でしたトウガンを入れて、弱火で煮て、

  12. 12

    写真

    海老の汁気を、キッチンペーパーでふいて、

  13. 13

    写真

    海老を11に加え、中火にして、海老に火が通ったら、一度火を止め、

  14. 14

    写真

    水溶き片栗粉を入れて、混ぜる

  15. 15

    写真

    再び、火をつけて、とろみをつける。冷凍枝豆を入れる。

  16. 16

    写真

    出来あがり!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

とうがん
性味 甘・淡・微寒
帰経 肺・大腸・小腸・膀胱
効能 清熱解毒・利尿
適応症 暑熱煩渇・下痢・水腫
エビ
性味:甘・温
帰経:肝・腎・脾・肺
効能:補腎壮陽、通乳
適応症:腎虚陽萎、腰膝酸軟、乳少
レシピID : 5191186 公開日 : 18/08/05 更新日 : 23/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)