簡単!時短!生で食べるゴーヤの塩昆布和え

簡単!時短!生で食べるゴーヤの塩昆布和えの画像

Description

ゴーヤは生で食べても美味しいんです!と教えてもらい、いつも作っている、簡単でサッと出来るレシピを紹介します。

材料 (ゴーヤ1本分)

1本
少々
20g程度
(好みで)めんつゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤはヘタを切り落とし、ワタをスプーン等でこさぎ落とし、縦半分に切ったら薄くスライス。ボウルに入れ、塩で揉みアクを出す

  2. 2

    ①のゴーヤはそのままでも良いですが、塩が気になる時はサッと水洗いして。

    その後、しっかり水気を切ってください。

  3. 3

    写真

    塩昆布は何でもOK。今回はこちらを使用。

  4. 4

    写真

    ボウルにゴーヤと塩昆布を入れ、しっかりと混ぜ込んで塩昆布の旨味がゴーヤに移るようにしてください。

  5. 5

    写真

    あっという間に完成。

    味が足りない時は、めんつゆで味付けしても良いと思います。

コツ・ポイント

・塩もみの塩はほどほどに。塩昆布で更に塩分がプラスされますのでご注意を。

・塩昆布で和えた後の汁気が気になる時は、ザルやキッチンペーパーなどで水切りしてください。

このレシピの生い立ち

ゴーヤは加熱するレシピが多いですが、生でも美味しいんです。薄くスライスして塩もみしたら、彩りも良く、苦味も気にならない程度で、美味しく食べられます!
鰹節と醤油だけでも良いですが、今回は塩昆布和えを作ったのでレシピに保存してみました。
レシピID : 5223885 公開日 : 18/08/26 更新日 : 18/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
★サンセット★
初めまして^^検索からお邪魔です!白ゴーヤで←塩昆布が映えます♪

白ゴーヤ美しい!美味しそう!つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
アンバサダーホテルみ
白ゴーヤでワカメも入れて作りました。簡単で美味しかったです。

おー!ワカメも良いですね!つくれぽありがとうございます!