〓梅酢の活用*レンジで簡単、エコ煎り酒

〓梅酢の活用*レンジで簡単、エコ煎り酒の画像

Description

梅酢の活用に。レンジ調理で簡単に作れて絞りカス(ゴミ)が出ないエコ調理!材料は白だし&梅酢&清酒の3つだけ。

材料 (塩分7%の煎り酒100ml分)

梅酢(塩分15%)
40ml
白だし
10ml
1合カップの日本酒
180ml
 
梅酢(塩分18%)
35ml
白だし
10ml
1合カップの日本酒
180ml
 
梅酢(塩分20%)
30ml
白だし
10ml
1合カップの日本酒
180ml
 
↑梅酢の塩分濃度に合わせてレシピを選んでください。
赤梅酢でも作れます。
このレシピでは「キッコーマン旨みひろがる香り白だし」を使っていますが、他メーカーの白だしでも作れます。

作り方

  1. 1

    丼くらいの器にすべての材料を計り入れます。

  2. 2

    ラップ無しでレンジ600W11〜12分加熱。
    100ml程度または100g程度に煮詰めたら完成。

  3. 3

    煮詰め足りなければ加熱を追加、煮詰め過ぎたら荒技ですが水を加えて調整可能です。

  4. 4

    2倍量作りたい時は材料も2倍、煮詰め時間も2倍、半量作りたい時は材料も半分、煮詰め時間も半分にしてください。

コツ・ポイント

梅酢は砂糖やハチミツの入っていないオーソドックスなものが望ましいです。赤梅酢でも作れます。
レンジに600Wが無い場合はこちらのサイトで計算。
↓お世話になってます。
https://kotoritone.com/microwave/

このレシピの生い立ち

市販の煎り酒の味に近づけたくて試作を繰り返した結果、白だしと梅酢に辿りつきました。
作業も簡略化できるし、余りがちな梅酢の活用のひとつになりました。

市販の「煎り酒」より割安に作れてお財布にもエコ(^^)
レシピID : 5235200 公開日 : 18/09/03 更新日 : 22/07/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート