自家製 黒トリュフのオイル漬けの画像

Description

すぐ香りが飛んでしまうのでオリーブオイルの中に閉じ込めました。

材料

トリュフ
適量
オリーブオイル
適量
少々

作り方

  1. 1

    写真

    その日に食べるのが一番です。
    早く食べないと香りがすぐなくなります。

  2. 2

    写真

    薄くスライスにしました。

  3. 3

    写真

    ヒマラヤの岩塩があったのでこれを使います。

  4. 4

    写真

    すり潰しました。

  5. 5

    写真

    鍋にオリーブオイルをと塩を入れて弱火で温めます。
    トリュフを入れて
    香りが出てきたら火を止め、冷まします。

  6. 6

    煮沸消毒した瓶に入れます。
    これも、早めに使いきりたいとおもいます。

  7. 7

    写真

    じゃがいものガレットトリュフオイル。
    レシピID : 5335289

  8. 8

    写真

    腰が抜けるほど美味しいトリュフの醤油漬け。お勧めです。
    レシピID : 5331733

  9. 9

    写真

    トリュフオイルを使ったバケットサンド
    レシピID : 5338476

  10. 10

    写真

    冷奴
    レシピID : 5338095

  11. 11

    写真

    市販の香りのないトリュフオイル漬けに塩昆布を混ぜてみました。
    グルタミン酸×グアニル酸。
    レシピID : 7457054

コツ・ポイント

トリュフは大事に取っておくとすぐに香りが無くなります。ケチって懲りています。

このレシピの生い立ち

キッチンがトリュフの香りでいっぱいです。
ヒマラヤ産の安いトリュフを使っています。
冷凍ではないので十分香りが楽しめました。◎
レシピID : 5331193 公開日 : 18/11/10 更新日 : 23/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ハント☆
めちゃめちゃ香楽しむ、簡単ミック野菜とからすみ入れました喧嘩泣く美味しかったお誕生日のお祝い食事
写真
ハント☆
貴重黒トリュフ、オイル着きましたワクワク楽しみ
初れぽ
写真
クックYS50
白トリュフですが、たくさんもらって使いきれないので作ってみました。これで焦らずに使えますね。早めに使い切るように頑張ります。