厚揚げと野菜の簡単煮物の画像

Description

我が家の普段の簡単煮物。
2021.03.03話題入り感謝!

材料

2〜3枚
1/2本
5cm位
小1節位
里芋または小じゃが芋
5個位
小1枚
洗いごぼう(あれば)
1本
絹さやまたはスナップエンドウ(あれば)
5〜6本
サラダ油
小さじ2
みりん
大さじ1
醤油
大さじ2
白だし
大さじ1
400cc位
だしの素
1袋

作り方

  1. 1

    写真

    野菜を一口大に切る。絹さやは筋を取っておく。絹揚げは一口大に切って軽く焼いておく。
    里芋は塩でもんで洗う。

  2. 2

    写真

    絹揚げ以外の材料を鍋に入れ、サラダ油小さじ2で炒める。油が回るくらいでよい。

  3. 3

    写真

    2に焼いた絹揚げを入れ、みりん、醤油、水、白だしを入れる。

  4. 4

    写真

    だしの素を入れて一混ぜして煮る。私はヤマキのだしの素を愛用。沸騰してきたらアクを取る

  5. 5

    写真

    味をみて薄かったら醤油、濃かったら水を足す。水が足りない場合もひたひた位になるようにする。落とし蓋と鍋の蓋をして煮る。

  6. 6

    写真

    10分位煮て、野菜が柔らかくなったら、絹さやかスナップエンドウを入れて色よくなるまでふたをして煮る。

  7. 7

    写真

    急ぎでなければ少しおいて、味がしみてから召し上がれ。

コツ・ポイント

野菜はその時あるものでOK。絹揚げは焼くのが面倒なら油抜きを。
絹揚げを鶏肉にかえても。その場合は野菜と一緒に炒めてください。
調味料を「あじどうらくの里」にすれば、あとは水だけでOK。

このレシピの生い立ち

レシピにするほどでもないと思っていた我が家の定番煮物。娘が気に入っているのでレシピにしました。
つわり中も食べやすいようです。
レシピID : 5407257 公開日 : 18/12/11 更新日 : 21/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (22人)
写真
廿六木
優しい味で美味しかったです!
写真
mielle
厚揚げを頂き厚揚げ・煮物で検索 ヒット。ヘルシーで美味しく頂き♡

レシピを見つけていただき、ブログでもご紹介ありがとうございます。お口に合えば何よりです。

写真
みちばたの花
旦那喜ぶ美味しい料理が出来ました☆ありがとうございます☆
写真
kontack
厚揚+がんもどきで作りました。優しい味で家族にも好評でした。