豚肩ロース塊りと大根と根菜のホロッと煮

豚肩ロース塊りと大根と根菜のホロッと煮の画像

Description

感冒とお疲れの溜まる季節
ビタミン豊富でメタボ解消効果のある
柔らか豚塊り肉をお大根とたっぷり頂きます。

材料 (4人分)

豚肩ロースの塊りチャーシュー用
416g
大根中1本
296g
人参2/1本
100g
筍4切れ
20g
蓮根4切れ
15g
糸蒟蒻巻いたもの
4個
煮汁
500cc
料理酒、ミリン同量
各20cc
にんべんつゆ
300cc
ゴマ油(肉炒め用)
10cc

作り方

  1. 1

    写真

    圧力鍋を使って
    大根を米の研ぎ汁で、3分下煮します。
    米は、大さじ杯
    大根厚さ5cmに切って面取りします。

  2. 2

    写真

    豚塊り肉チャーシュー用を2つに切ってゴマ油で全面焼きます。

  3. 3

    写真

    更に7cmほどに切り分けて更に焼いて旨味を閉じ込めます。

  4. 4

    写真

    良く焼いて、キッチンペーパーで油切りします。

  5. 5

    写真

    煮汁を用意します
    水500cc
    調理酒とみりん 各大さじ2杯
    にんべんのつゆ300cc
    さっと煮立たせておきます

  6. 6

    写真

    豚塊り、野菜を入れて圧力鍋で15分煮ます。
    その後、15分ほどそのまま放置
    味を馴染ませます。

  7. 7

    写真

    蓋を開けて、汁をかけ回します。

  8. 8

    写真

    ペーパーの落とし蓋弱火で5分更に煮ます。

  9. 9

    写真

    火を止めた鍋に
    彩り用に冷凍食品のいんげんを入れて冷ます。

  10. 10

    写真

    いんげんは、返して味を入れます。

  11. 11

    写真

    器に盛って
    完成です。

  12. 12

    写真

    たっぷりのお肉とお野菜に煮汁をかけ回して完成です。

  13. 13

    写真

    家族が大好きな一品です。
    沢山の皆さまにご覧頂いて
    とても嬉しいです。
    励みになります。♡

コツ・ポイント

大根は、米の研ぎ汁で下煮すると柔らかくなって苦さがなくなります。
肉は、ゴマ油で焼くと焦げません。
荷崩れ防止、旨味を閉じ込めます。
2回ほど火を落とし、味を馴染ませる作業が旨味とコクと時短になります。

このレシピの生い立ち

夫が仕事で疲れきって、年末なので後少し後少しと頑張ってくれるので、ビタミン豊富で疲労回復、スタミナに豚肉をたっぷりと採って貰いました。
お大根は、近所のおばちゃんの家庭菜園の品物、みずみずしくて、とても柔らかく炊けました。
レシピID : 5422419 公開日 : 18/12/22 更新日 : 20/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
へにょま
塊肉が少なめだったので厚揚げを足して。風邪ぎみの人にしみじみ味わって貰いました☺️🙏
写真
クック1KNFZL☆
お味がいいです。家にあった野菜で作りました。
初れぽ
写真
クックJK6256☆
お肉ほろほろ大根とろとろで、夫も6歳の娘も喜んでくれました!

美味しそうですね 良かったです、我が家でも、とても人気です。