コトコト煮込んだスペアリブのトマト煮

コトコト煮込んだスペアリブのトマト煮の画像

Description

お肉と野菜の旨味がたっぷりのトマト煮
冷蔵庫の整理も兼ねてコトコト煮込みましょう♡

材料 (3〜4人分)

食べたい分(今回は7本)
1個
1/2本
1本
ニンニク(チューブ可)
1片
生姜(チューブ可)
みじん切り小1
コンソメ(顆粒)
大2
100cc
ローリエの葉
1枚
ケチャップ
大3
お好みソース
大2
中濃ソース
大1
塩コショウ
適量
お好みの野菜(今回入れたもの)
1/2個
1/2パック
1/8個

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、セロリは1㎝角くらいに、人参はお好みで形を残したければ4.5㎝角、そうでなければ玉ねぎ同様1㎝角に切る

  2. 2

    スペアリブに塩コショウをすり込み、フライパンで各面焼き色をつける
    (油はひきません&中まで火は通さないでオッケー)

  3. 3

    深めの鍋に2のスペアリブと1の野菜、包丁で潰したニンニク、生姜、ローリエを入れる。材料ひたひたくらいの水を入れ火にかける

  4. 4

    沸騰したらアクを取り蓋をして弱火で20〜30分そのまま煮込む
    たまにアクを取りましょう

  5. 5

    煮てる間にその他の野菜をお好みの大きさに切っておく
    2.30分経ったらトマト缶、酒、コンソメ、ケチャップ、ソースを入れる

  6. 6

    ひと混ぜしたら残りの野菜を入れ(煮崩れる芋類などはまだ入れません)沸騰するまで強火にし、アクを取って再び弱火にする

  7. 7

    たまにアク取り、かき混ぜて1時間くらい煮混む
    1時間くらい経ったら一度火を消す

  8. 8

    食べる30分〜1時間前くらいから火を入れ、芋類などの野菜も入れる
    味を見て足りなければ調味料足してください

  9. 9

    時間が無い時は一旦火を消す工程は省き、そのまま芋類を入れ火が通ったら完成です

  10. 10

    コトコト煮込んだ甲斐あってお箸でスルンと骨からお肉が取れますよ♡

  11. 11

    写真

    残ったソースと餃子の皮、とろけるチーズでなんちゃってラザニアも笑笑
    パスタにかけても美味しいです

コツ・ポイント

我が家はル・クルーゼ使用ですが。圧力鍋があればもっと時短で作れるかと思います。
ジャガイモやお豆、茹でたマカロニを入れても美味しいです☆
今回煮崩れ過ぎないように芋類は後から入れてますが、最初から全部入れるのもとろけて美味しいかも^_^

このレシピの生い立ち

大掃除の冷蔵庫整理で半端な野菜達と冷凍してあったスペアリブで大好きなトマト煮に♡朝仕込んで夕飯に…時間はかかりますが切って煮込むだけなので、その間に大掃除をして美味しい夕飯ができちゃってる(≧∀≦)
レシピID : 5427870 公開日 : 18/12/27 更新日 : 18/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぼるすー
スロークッカーでコトコト。とても美味しくできました!スペアリブがほろほろでほっぺが落ちそうです(^^) ありがとうございます♪

じゃがいもゴロっとしてて美味しそ!コトコト時間かかりますがほろほろのお肉最高ですよね♡作って頂きありがとうございます^_^★

初れぽ
写真
あっこ姉
じっくり煮込んで素敵なディナーの一品になりました🎵先日はレポありがとうございました(^-^)