しっとりレモンピールの画像

Description

ネコノテカフェではシフォンケーキにも大活躍。乾燥の工程をオーブンで低温焼きにするので、その日のうちに出来上がります。

材料

国産無農薬レモン
1.5kg(9個)
上白糖
350g(茹でたレモンの6~7割)
グラニュー糖
100g

作り方

  1. 1

    写真

    レモンをよく洗う。

  2. 2

    写真

    ヘタを切り落とし、8等分して、皮と実に分ける。(白い部分も気にせず、りんごの皮を剥くように剝いてしまいます。)

  3. 3

    写真

    皮だけを3回ほど茹でこぼす。(1回に5分ほどグラグラと茹でます。)

  4. 4

    写真

    1回目に捨てたお湯。濁っています。

  5. 5

    写真

    3回目に捨てたお湯。透き通ってきました。この時点でレモンは大分柔らかくなっています。

  6. 6

    写真

    3回茹でこぼしたら、時々水を替えながら冷水に入れてしばらく(3時間~半日ほど)おきます。これで白い部分も苦みが取れます。

  7. 7

    写真

    ザルに上げ、5~7mm程の太さに切り、重さを量ります。これが砂糖の量を決めるので、重要です。

  8. 8

    写真

    計量したレモンの皮の重さの6割~7割の重さの砂糖をまぶし、しばらく置きます。段々と水が上がってきます。

  9. 9

    写真

    水が上がってきたら弱火にかけ、煮立ってきてから15分ほど煮込みます。煮詰め過ぎると固くなるので艶が出てきた所でやめます。

  10. 10

    写真

    味が浸みるよう、冷めるまでそのまま置きます。冷めたらザルに上げます。(シロップは捨てずにゼリーなどに活用して下さい。)

  11. 11

    写真

    オーブンで乾燥焼きをします。天板にクッキングシートを敷いてレモンをなるべくくっつかないように広げ、100℃で20分焼く。

  12. 12

    写真

    焼き上がりました。途中10分ほど焼いた所で広げ直すとまんべんなく焼けて良いです。

  13. 13

    写真

    大きなボールにグラニュー糖を入れ、焼き上がったレモンが温かいうちにまんべんなくまぶします。

  14. 14

    写真

    再び広げて冷まし、冷めたら保存袋に入れて、冷凍保存します。お菓子作りに使いやすく細かく刻んでおくのも良いです。

  15. 15

    写真

    実の方は絞って、15gずつ小分けにして冷凍しておくと、色々使えて便利です。

コツ・ポイント

工程は多く大変ですが、作っておくと重宝します。レモンと同量の砂糖を入れるレシピも多いですが、固くなりやすいので、少なくて大丈夫です。砂糖を入れたらしっかり水が上がってくるのを待ちます。(なかなか上がらない時は50mlほどの呼び水をしても)

このレシピの生い立ち

ネコノテカフェのある南足柄市は柑橘類の生産が盛んで、お客様から頂くことも多いので、長期保存できて、色々応用が利くよう、ピールにします。他にも甘夏や柚子などでも作れます。
レシピID : 5443601 公開日 : 19/01/08 更新日 : 19/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

56 (49人)
写真
いばらぎ*さとり
はじめて作りました! レモンピール好きの従姉妹に(*^_^*) 喜んでいただけました!
写真
bobuko_i
美味しすぎ!夜中に煮こぼし、朝に一度水を換えて昼過ぎに水からあげて作りました。お試しでレモン2個分🍋🍋絶対今度は大量に作ります!
写真
大ピヨ
ほろ苦さがちょうど良くおいしかったです^_^
写真
kk1020
美味しく出来ました!時間はかかるけど意外と簡単で、こんなに美味しいならもう作るしかないですね🎵