鰆や鯖で*青魚の香味ソースがけ*の画像

Description

白米必須のお魚料理!旬の青魚でぜひ♡

材料 (2人分)

2切れ(200〜250g程度)
少々
大2
大さじ2
香味ソース
大1~
醤油、砂糖、水
各大1
にんにく(みじん切り)
1片
しょうが(みじん切り)
1/2片~

作り方

  1. 1

    写真

    香味ソースの材料を合わせておく(にんにくや生姜はチューブでも〇)

  2. 2

    写真

    魚を3〜5㎝幅に切る。キッチンペーパーで水分をしっかり拭きとり、塩を満遍なくまぶす。

  3. 3

    写真

    全体に片栗粉を付ける(ビニール袋に入れると便利

  4. 4

    写真

    お好みの油(ゴマ油おススメ)で揚げ焼きする。皮がパリッとなるまで動かさない

  5. 5

    写真

    皮がパリッとしてきたらひっくり返す

  6. 6

    写真

    揚げ焼きした魚をパットの上にのせて、軽く油をきる

  7. 7

    写真

    香味ソースをかけて完成!

  8. 8

    写真

    トップ写真は鰆3枚おろしで436g。タレ調味料すべて2倍量で作りました

  9. 9

    写真

    鯖バージョン。3枚おろしで250gでした。

  10. 10

    写真

    塩サバの場合は、冷水に3時間程度つけて塩抜きしました。(写真の鯖は230gでした)

  11. 11

    写真

    塩サバの場合、タレ少なめでもOK

  12. 12

    写真

    なつき☆ミさんが鰹で作ってくれました♡ほっぺた落ちたとの嬉しいコメント付き♡いつもありがとうございます♡

コツ・ポイント

お酢の量はお好みで調整して下さい。
我が家の場合、さっぱりした鰆は大1で、脂の多い鯖やブリは大2で作りました。
鰯でも美味しいです♡

このレシピの生い立ち

魚が大好きな私♡
でも主人に魚料理を出すと毎度テンションが低い笑
理由は白米に合わないとのことだったので
それなら白米にあう魚料理を!と考え付いたレシピ。何度も色んな魚で試し、やっとOK頂きました!
レシピID : 5528664 公開日 : 19/03/09 更新日 : 19/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

57 (40人)
写真
おぐにゃんこ
淡白なサワラにソースがよく合いました♬

今が旬のサワラ、美味しいですよね♡そして2枚目お写真の健康的な献立に拍手です!レポありがとうございました♪

写真
yesmama
鯖を見つけ此方を食べたくなりましたが長ねぎなく玉葱とピーマンで代用ごめんなさい🙇‍♀️香味ソースがお気に入り💕鯖が美味しかったよ😊

代用して頂いた野菜がカラフルで見た目が華やかで…♡流石だ〜♡最近香味ソースがけ作ってなかったので、久々に作りたくなりました♡

写真
しのはきょろきょろ
リピです!今回はさわらで!お酢は大1で作りました。美味しー!

前回鯖で作って頂いてたんですね!さわらは身も柔らかくて、臭みもないので美味しいですよね♡リピレポありがとうございます♡

写真
67luna
おいしかったです(^^)

67lunaさん、いつもレポありがとうございます♡今年も宜しくお願いします!