カスタード入り♡フルーツサンドイッチ

カスタード入り♡フルーツサンドイッチの画像

Description

生クリームonlyより、カスタード入りでとっても美味しいフルーツサンドです。断面萌え♡持ち寄りやおもてなしにも◎

材料

角食パン
8〜10枚切り
カスタードクリームID:5444580
適量
お好みの果物:いちご、バナナ、キウイ、マンゴー、種なしぶどう、梨、りんご、みかん、メロンなど
適量
【あると便利なもの】
ワックスペーパー、セロハンテープ類、100均の抗菌お弁当シート(お弁当グッズコーナーにあります)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    カスタードクリームを作っておきます。私はレンジで超簡単に↓
    レシピID: 5444580
    硬めに作り冷やしておきます。

  2. 2

    写真

    生クリームは自分で泡立てても良いのですが、こちらの冷凍生クリームが断然おすすめ。硬さも味もバッチリで、お値段もお手頃。

  3. 3

    写真

    果物はお好みのものを。苺はヘタを取り、バナナは1/3に、キウイは縦1/2〜1/4に切ります。水分はしっかり拭き取ります。

  4. 4

    写真

    食パンの耳はそのままでOK。生クリームを全体に伸ばし、中央に少し多めにのせます。周りにもグルっと縁取るように絞ります。

  5. 5

    写真

    写真の線のように、最後は真ん中を縦に切るので、断面を見せたい部分が中央の線にかぶるように果物を並べます。ポイント参照。

  6. 6

    写真

    ピンク線の部分に、カスタードを盛ります。果物と同じ高さくらいまで隙間を埋めるようにします。

  7. 7

    写真

    上から生クリームを絞り、ナイフやスプーンで全体を包むようにならします。食パンをのせて、1つずつラップに包みます。

  8. 8

    写真

    冷蔵庫で必ず1時間以上冷やします。食パンがしっとりと馴染み、生クリームやカスタードも冷え固まり切りやすくなります。

  9. 9

    写真

    しっかり冷やしたら、ラップを外して耳を切り落とします。
    耳ありが良い方はそのままでもOK。

  10. 10

    写真

    果物が並んでいるのはピンク線部分です。両端をそれぞれワックスペーパー等で包みます。ラッピングするようにテープでとめると◎

  11. 11

    写真

    切れ味の良い包丁で、真ん中を切ります。断面にウットリ。
    一回切るごとに必ず包丁をキッチンペーパー等で拭いてください。

  12. 12

    写真

    断面には、100均に売っている抗菌お弁当シートをのせると◎変色や乾燥を防ぎます。

コツ・ポイント

果物を並べる時は、端に来る果物を安定感のあるものにした方が崩れにくいです(例えば、ぶどう等転がりやすいものは内側に並べる)
生クリームは、硬めに仕上がっている冷凍生クリームがおすすめ。自宅ですぐ食べる時は、冷やす・包む手間は省いてOKです。

このレシピの生い立ち

お祝いや持ち寄りパーティーにデザートを持って行きたいけれど、ケーキを焼いたりする余裕がない。そんな時に、実は簡単に作れるフルーツサンドを。
レシピID : 5535707 公開日 : 19/03/03 更新日 : 23/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (14人)
写真
ばたみそーぱん☆
朝大急ぎで作ったのでちょっと雑ですがめちゃくちゃ美味しかったです(^^)苺とバナナ入♪カスタードが入ると生クリームだけより濃厚♬
写真
まっちょん☆
カスタードも参考にさせていただきました。カスタード簡単すぎて♪
写真
*NAOKANA*
想像以上に断面がきれいに出来てうれしかったです♪
写真
ももここ422
フルーツの並べた方を参考にさせてもらいました。始めてだったけど上手にできました。