トースターで焼く15cmスポンジケーキ★

トースターで焼く15cmスポンジケーキ★の画像

Description

15cm型のスポンジ、別立てです。洗い物少なめです。

材料 (15cm丸型1台分)

2個分
2個分
ひとつまみ
砂糖
大さじ3
大さじ3
バニラエッセンス
適量
バター
10g

作り方

  1. 1

    写真

    卵はLかMを使用。Sの場合は3個使うといいです。卵白と卵黄に分けておきましょう。

  2. 2

    卵白を大きめのボウルに入れ、塩をひとつまみ入れる。(塩を入れると泡立ちやすくなり、キメの細かいスポンジになります)

  3. 3

    写真

    泡立て器で白身を崩すように混ぜ、塊がなくなって白っぽくなったら砂糖大さじ1を入れてさらに泡立てる。

  4. 4

    写真

    もったりとしてきたら、さらに大さじ1の砂糖を追加し、泡立てる。嵩と艶が出てきたらもう一度大さじ1の砂糖を入れて泡立てる。

  5. 5

    写真

    面倒ですが、砂糖を分けることで潰れにくいメレンゲになります。ボウルを逆さまにしても落ちてこない固さになればok!

  6. 6

    写真

    5のボウルに卵黄2個とふるった薄力粉大さじ3を入れる。ヘラに持ち替えて、黄身を潰してから大きく回すように混ぜ合わせる。

  7. 7

    写真

    溶かしたバターを6に加え、バニラエッセンス2~3滴も加えてさらによく混ぜ合わせる。黄身が残りやすいのでしっかりと混ぜる。

  8. 8

    写真

    ヘラで掬ってリボン状に生地が落ちればok。クッキングシート(アルミホイルでもok)を敷いた型に生地を流し込む。

  9. 9

    写真

    型を持ち上げてトントンと数回、台に落として中の空気を抜く。トースター用のバットに水を入れ、その上に型を置く。

  10. 10

    写真

    水はこぼれない程度でok。底が外せる型だと水が入るので、型の底から側面にかけてアルミホイルをしてからバットにセットする。

  11. 11

    写真

    500wで20~30分ほど焼きますが、5~6分くらい経ったところで表面が焦げてくるのでアルミホイルを被せて下さい。

  12. 12

    写真

    竹串などで刺して生地がついてこなければok!一度トースターの蓋を開けて湯気を出してから、蓋を閉めて荒熱がとれるまで放置。

  13. 13

    写真

    ※トースター内で放置すると焼き上がり時より多少しぼみますが、それでも3枚おろし出来ます。(自分はいつもこのやり方です)

  14. 14

    ※不安な方は焼き上がり時、平らな場所でトントンと型を打ちつけて逆さまにして冷まして下さい。(火傷に注意★)

  15. 15

    ※オーブンの方はお湯張りせずに入れて、170℃(最初に温めておいてね★)で25分焼いて下さい。

  16. 16

    ※卵白はボウルに直接入れる。卵黄をメレンゲに入れた後、卵黄が入っていた皿にバターを入れレンジにかけると洗い物少ないです♪

コツ・ポイント

メレンゲの泡立て方で大きさと食感が異なってきますが、そこさえ出来ていればほぼ失敗はなし!(焦がすとかはナシで)電動泡立て器がある方はそちらでok。機械が苦手な自分は手動で頑張ります(笑)

このレシピの生い立ち

オーブンが壊れて、レンジとトースターの生活を送っている日々。トースターで何が出来るのかを研究していたところ、ほぼオーブンと変わらない!と分かったので、作ってきた物をレシピに残そうとクックパッドを使用しています★
レシピID : 5574324 公開日 : 19/03/31 更新日 : 20/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クックVO99K9☆
シュワっと軽い口どけで簡単にできました*.ケーキはスポンジ2つ分で作りました
写真
クックK9TXPO☆
簡単に作れました!ケーキ屋さんでバイトをしていましたが粗熱をとる時は焼きあがったらすぐに出して方から外すとしぼみません♡!
写真
フルーツ好き中学2年
簡単にふわふわに焼くことができました!また作ります♫
初れぽ
写真
けーちゃんのママ
最近オーブンレンジが故障して困ってました。でも大丈夫でした!型は取手の外れる鍋で。時短にもなったし^^ありがとうございました!