お食い初め 鯛の塩焼きの画像

Description

尾びれが焦げて粉々になった経験をもとに。これなら綺麗な姿焼が完成します!

材料 (2人分)

大さじ1程度

作り方

  1. 1

    内臓と鱗の処理をしてもらった鯛全体に塩半量をまぶして30分くらい置く。(臭みを取り、余計な水分を出して身を引き締める。)

  2. 2

    オーブンの予熱に時間がかかる場合は、この時点で予熱セット(200℃/30分)する。

  3. 3

    30分経ったら鯛をキッチンペーパーで包むように抑えて水気を取る。

  4. 4

    水分を取った鯛にもう一度塩をまぶす(味付けと旨味を閉じ込めるため)。

  5. 5

    くっつかないホイルを天板に敷き(またはアルミホイルに薄く油を塗る)塩をまぶした鯛を置き、胸ビレと尾ビレをホイルで覆う。

  6. 6

    オーブンに入れて30分焼く。鯛の表面に程良い焼き色がついたら出来上がり。まぶした塩が立体的に見えてくる。

  7. 7

    鯛の粗熱が取れたら焦げ防止のアルミホイルをそっと取り、紙を敷いたお皿に盛り付ける。飾りにはご祝儀袋が重宝する。

コツ・ポイント

焼くときに尾ビレを持ち上げるように尻尾の下に耐熱小皿を置くと少し動きが出て焼き上がりがきれいでした。又、水分と臭み取りの塩振り後は30分くらいを限度にすると良いようです。塩を振ってから長時間放置すると魚の旨味も抜け出過ぎてしまうようです。

このレシピの生い立ち

一人目のお食い初めで尻ビレが焦げて粉々になってしまい涙しました。二人目のときはこの方法で大成功しました(念のため二尾購入して万全を期しましたが二尾ともきれいに焼けました)。ふっくらしっとり焼き上がり家族全員大喜び、笑顔でお祝いが出来ました。
レシピID : 5666962 公開日 : 19/05/27 更新日 : 19/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

64 (60人)
写真
ぐぐ39
美味しく綺麗に焦げず焼けました!
写真
カオナシ14
お食い初めに30cm越えの鯛を頂いてレシピ通り上手く焼けて助かりました。
写真
あゆはる☆
とっても綺麗に焼き上がりました!レシピ助かりました☺️
写真
moheco25
お食い初めに。すごく綺麗に焼けました!